
- 【婚活】好きな相手から共感を得られる伝え方「3つのスイッチ」
- 同じことを言っているつもりなのに、なんで他の人だと反応がいいの?
- モテル人に共通する書き方があるって本当?
- 関連記事
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part1~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part2~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part3~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part4~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part5~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part6~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part7~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part8~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part9~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part10~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part11~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part12~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part13~
- 【モテる人の特徴】ゲスな人は恋愛も人生もうまくいく!
- 【モテる人の特徴】ゲスな人は恋愛も人生もうまくいく!続編
- 【モテる人の特徴】ゲスな人は恋愛も人生もうまくいく!続編2
- 【モテる人の特徴】ゲスな人は恋愛も人生もうまくいく!続編3
【婚活】好きな相手から共感を得られる伝え方「3つのスイッチ」
質問の仕方とは?モテない人がついついやりがちな「だからどうなの?」LINE
「今日も寒いね」
「満員電車、大変だよ」
「給料前は金欠でキツイよ」
「最近、うちのワンちゃんが調子が悪いの」
まだ好意がわいていない段階で、異性からこんなLINEが来たとしても、「だからどうなの?」と思うのが正直な反応です。
LINEは独り言ではありません。相手がいるから成立するものです。
返事に困るようなLINEばかり送っていては、この人は「危険人物」というレッテルが貼られてしまうおそれがあります。
「仲良くなりたい」と接触回数を増やすためにLINEをしているはずが、かえって敬遠される結果を招いたのでは本末転倒です。
相手に「だから何?」「答えにくいな」と感じさせるLINEになっていないか、送信前に読み返してくださいね。

相手にメリットがあるようにアビールすれば返信率はグンと上がる!
相手に質問した後に、驚異的に返信をもらえる秘策を教えます。
質問するときには、自分の意見を入れてとお伝えしましたが、さらに確度が高くなる方法です。
これを「メリット質問法」と言います。女性は現金な点があります。質問に答えれば、
自分が好きそうなおいしいものを食べられそうだとか、ご馳走してもらえそうな雰囲気をLINEから読み取れれば、返信率は驚異的に上がります。
やり方ですが、
「自分が知りたいことをいきなり質問しない」
「なせこの質問をするのか理由を入れる」
「この質問に答えると相手にとってどんなメリットがあるかを伝える」
以上3点です。
具体的には、こうです。
「花火大会行かない?」
「友だちのマンションのべランダから花火大会が見られるんだって。今度グループで集まるんたけど、 一緒に行かない?」
「理由」と受け入れたときの「メリット」がハッキリ伝わると、女性が変に警戒することなく返事をすることができます。事前に入れられる情報を伝えれば、信頼感はさらに増します。
同じように、「コンサート行かない?」よりも、
のほうがべターです。
相手の返事が「いいね!」だった場合は、さらに「メリット質問法」でダメ押し!
と、さらに誘いかけます。
相手の態度があいまいだった場合には、相手が望む方向に微調整していけば、〇Kに近づけます。
「メリット+質問」を繰り返して、相手からを勝ち取るまで粘り強く交渉しましょう。
ちなみに、相手の喜びそうなことを先にリサーチしておくと、成功確率はアップします。親しくなるまで跳び越えなければならないハードルは多いですが、頑張りましよう!
「だから何?」と感じさせるLINEはやめて、メリットと質問の意図をたっぷり入れて聞いてみよう!

同じことを言っているつもりなのに、なんで他の人だと反応がいいの?
モテる人は主語が「I」
短いLINEでも、好感のもてるLINEとそうでないLINEがあります。
それを簡単に見分ける方法はいたってシンプル。文章の主語が「私」なのか「あなた」なのかがポイントです。
自分を主語にすると自己主張が強いと思われたり、ワガママに見られてしまわないかと心配したりする方もいるでしよう。でも、LINEで見てみると、同じことを言っているつもりでも、
どちらを主語にするかでずいぶんと印象が異なります。
「(あなたは)どうして遅刻するの?」
「(私は)あなたが遅刻するのがイヤ」
「(あなたは)何で最近構ってくれないの?」
「(私は)あなたが最近構ってくれないので寂しい」
最近、熟年離婚が増えていますよね。私も仕事で離婚歴のある方とお会いすることが多いのですが、離婚してしまうカップルに頻出するフレーズが、この「Y〇Uが主語」の文なのです。
「どうして(あなたは)気遣いができないの?」
「どうして(あなたは)片付けられないの?」
素直に「(私は)あなたに気を使ってほしい」
「(私は)あなたが片付けてくれたら助かる」と伝えればすむ話なのです。

承認欲求を利用してLINEで心地よい関係をつくろう
仕事で忙しいカップルがケンカするときに飛び出すであろう、男性にとってやっかいな質問である「あなたは私のことが大事じゃないの?」「私と仕事、どちらを取るの?」でさえ、Iを主語にすればいいのです。
「あなたは私のことが大事じゃないの?」
→「(私は)私のことを大事にしてほしいな」
「私と仕事、どちらを取るの?」
→「仕事が大事なのはわかる。でも(私は)私のことも大事にしてほしい」
伝えたい内容は同じなのに、前者ではわからずやの詰問で面倒に、後者はかわいくて大事にしたい気持ちになるという恐ろしいレトリックです。「I」を主語にして本音を伝えれば人生は生きやすくなります!
男性も、
「おまえのそういうところが嫌いだ」
ではなく、
「(俺は)おまえのそういう点を直してくれたら嬉しいな」とすればいいのです。
ほかにも、
「(おまえ)この服を着ろよ」ではなく、
「(俺は)この服がおまえに似合うと思う」
としたほうが、願望は通りやすくなります。
相手に注意をするときも、
「どうしてそんなことをするんだ?」ではなく、
「俺はおまえを応援しているからしてほしくないな。仕事かできるのにもったいないよ」
と言い換えれば、聞くほうも素直に受け止められます。
カップルの間だけでなく、あらゆる人間関係で使える主語が私の「Iメッセージ」
ぜひ使ってみてください。
主語を「あなた」から「私」に変えるだけで、本音を伝えやすくなり、 願望が通りやすくなる。

モテル人に共通する書き方があるって本当?
「ア・イ・サ・レ」テクニックで幸せを感じてもらい、好きになってもらおう
その前に、私が考える恋愛の基本3か条をお話しします。
1 相手を喜ばせる
2 相手にメリットを与える
3 相手に幸せを感じてもらう
これまで1と2はすでにお話をしてきました。ここでは3のテクニックについて詳しく紹介します。
相手が幸せに感じるには、「ア・イ・サ・レ」テクニックが有効です。
「ア」はありがとう。
「イ」はいいね。
「サ」はさすが。
「レ」はレスポンス。
今すぐ使える簡単テクニックです。
・ア 「ありがとう」を文末に加えて感謝を示す
「飲み会楽しかったね」
→「飲み会楽しかった。ありがとう!」
「旅行を計画してくれたんだね」
→「旅行を計画してくれたんだね。ありがとう!」
「ありがとう」を加えるだけで、嬉しい気持ちが格段に伝わるようになります。
人は感謝されるとお返ししたくなるものなので、さらに楽しいやりとりが続くこと間違いなし!駅やコンビニのトイレに貼られている「トイレをきれいに使ってくれてありがとうございます」もこのテクニックですね。
・イ 「いいね」で相手を承認してみせる
たとえば、「横浜に行きたいな」とLINEが来たとします。 ここでは「どうして横浜?」と思ったとしてもグッと堪えて、「横浜! いいね!」と返信しましよう。
最初から相手を拒否すれば、それで会話が終わってしまう可能性が大です。LINEのやりとり中に行き先は変更できますが、相手のやる気を失わせたらそこでやりとりは終わってしまいます。
人はYESのサインを出してくれる人を好きになるもの。だから、どんどん「いいね!」で相手の提案を受け入れましよう。
フェイスブックが世界で爆発的に流行ったのも、「いいね!」という言葉があったからです。フェイスブックユーザーの方は心の底からの「いいね!」ではなくても、とりあえず「いいね! 」を押すでしよう?
その感覚でいけば、いい雰囲気をつくれますよ。
・サ 「さすが」で尊敬のまなざしを向ける
LINEをするときにぜひ使ってほしいのが、「さすが」です。男性は女性からモテたい、女性は男性から大切にされたいという気持ちでいっぱいいです。上手にくすぐりましよう。
「レストラン予約したよ」
×「いつ予約したの?」
〇「さすが〇〇さん、行動力あるね!」
「昨日、カゼひいたけど会社に行ったよ」
×「大丈夫?」
〇「さすが! 頑張るよね。でも大丈夫?」
・レ 「レスポンス」は駆け引きせず、24時間以内に
LINEの返信タイミングが上手な人はモテます。間(時間)を味方にしてください。
LINEを寝かしておいてわざとゆっくり返信するという方がいますが、今すぐその考えは捨てましよう。
放置すると、あなたの存在も忘れ去られます。
恋愛の世界では、出会って3日以内にアプローチするのが鉄則です。
それ以上放置されれば、脈なしと判断されます。もし気になる人からのLINEであれば、24時間以内に返信してくださいね。成功率が上がりますよ! 軽い人だなんて誰も思いませんので安心してください。
たとえば、「明日夕方から空いてますか?」とLINEをもらっていたとします。すぐに返信すれば会うチャンスがあったのに、
1日以上放置してから、あなたが「すみません、今LINE見ました」では、話になりませんよね。
YESでもN〇でも、相手のことを思いやってなるべく早く対応しましよう。
LINEを早めに返したほうがチャンスは広がります。
LINE放置は、自分でチャンスを棒に振る行為です。私から言わせれば、ビックリするほどもったいないので、今日からやめてください。
即レスがいいと言いましたが、相手の返信がないのに、実况中継のように連続して返してしまうのはNGです。落ち着きのない、面倒くさい人に見えてしまいます。
「明日、15時に会える?」の質問に対して、数分ごとにこんなLINEが来たら、どう思いますか?
「え! 明日ですか」→「急ですね」→「スケジュール確認してみます」→「わあ、難しいかも」→「迷ってます。」
明日じゃないとダメですか?
この場合は「スケジュールを確認しましたが、明日は難しいです。他の日はいかがでしょうか?」でスッキリ伝わりますよね。
「ありがとう」「いいね!」「さすが」を使って24時間以内に早めにレスポンスをしよう!
関連記事
【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part1~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part2~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part3~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part4~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part5~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part6~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part7~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part8~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part9~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part10~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part11~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part12~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part13~

【モテる人の特徴】ゲスな人は恋愛も人生もうまくいく!

【モテる人の特徴】ゲスな人は恋愛も人生もうまくいく!続編

【モテる人の特徴】ゲスな人は恋愛も人生もうまくいく!続編2

【モテる人の特徴】ゲスな人は恋愛も人生もうまくいく!続編3
