ライフスタイル

【NFT】代表的な国内外の音楽NFTサービス

【NFT解説】デジタル資産NFT:コンテンツ・権利の流通革命【NFT解説】デジタル資産NFT:コンテンツ・権利の流通革命。NFTを簡単に解説しています。アート、音楽、ファッション、ゲームの分野で2022年以降NFTは急速に拡大するでしょう。暗号資産主要取引所やLINEやメルカリといった日本を代表するネット系企業、証券会社などの金融機関、国内TOPの弁護士事務所・監査法人など100社ほどが加入している日本暗号資産ビジネス協会という一般社団法人...
【NFT解説】デジタル資産NFT:コンテンツ・権利の流通革命(2)NFTの購入を検討されている方についても、そのNFTがどのようなNFTなのか、製作者はどのような思いでそのNFTをつくったのか、今後どのような場面でそのNFTが価値をもつのかなどを調べながらNFTを取引すると、より一層NFTの魅力に触れることができると思います。...
【NFT解説】NFTとアートが作り出す新たなマーケット【NFT】これからは「メタバース」「トークンエコノミー」などのキーワードにあらゆる分野に入り込んで加速していくことが予想され、NFT市場はさらに加速して広がりを見せていくでしょう。いまや多くの人がスマートフォンを所有し、SNSが生活の一部になっているように、ウェブ3.0時代のテクノロジー並びにNFTが人々の生活に溶け込む状況がまもなく訪れます。...
【NFT解説】デジタル資産NFT:コンテンツ・権利の流通革命【NFT】2022年、NFTの台頭によりこの状況が大きく変化します。権利の利用許諾はNFTに限らず複雑になってくるため、ある程度定められた共通のライセンス規格がつくられるのがまたれます。...
NFTで起こる地殻変動。国内ゲーム市場が迎える新たな局面【NFT】コンテンツ大国日本において、エンターテインメント・ゲーム領域でこのNFTが活用され世界に広める切り札となることで、NFTが日本の新しい産業となっていくことを期待しています。...
NFTで起こる地殻変動。国内ゲーム市場が迎える新たな局面~Part2~NFTは、現在、仮想世界での生活、仕事、創作、遊び、稼ぎの方法を変えています。The Sandboxは、完全にユーザーが解放されたデジタル経済の実現を目指しています。単なるプラットフォームの提供者であり、クリエイターが制限なく活躍する世界を作る支援をすることに全力を注いでいます。ブロックチェーンゲームは、かつてないほどエキサイティングな革命であると考えています。...
NFT:スポーツ界における新たなファンエンゲージメント【NFT】スポーツ業界においては、トレーディングカードのNFT化を筆頭に、NBA Top Shotのような得点シーンや選手のスキルを収めたNFTが大きな人気を博しており、全世界のファンベースに対して新しい価値を与えています。...
【NFTとは】スポーツ界における新たなファンエンゲージメントNFTが暗号資産に該当する可能性などなど多岐にわたります。一方で、よりユーザーが使いやすいサービスを実現すべく、様々な技術開発も行われており、今後のNFT関連の技術革新がNFTトレーディングカードのさらなる普及を促してくれるのではないでしょうか。...
【NFT】NFTとファッションの新しいフロンティア【NFT】ファッション×NFTの課題して最もよく挙げられるのが環境問題です。環境意識の高まりにより、デジタル上でのファッション表現に注目が集まった一方で、NFTの発行や流通には多くの電力を必要とするという矛盾があります。...
【NFT】音楽業界はサブスクのその先へNFTは、デジタルでありながら数量を限定して販売できる偽造付加な鑑定書・所有証明書付きのデータというユニークな特性により、この音楽を所有するビジネスモデルを活性化し、音楽市場全体を底上げする大きな可能性をもっています。...
【NFT】NFTビジネスを支える技術インフラNFTを直接活用できるデジタルワールド、NFTの管理・活用にユーザーが使うツールをはじめとする周辺アプリまで、ユーザーから見えるサービスだけとっても、デジタルデータの希少性を担保し金融資産化を可能にするNFTの活用方法は目を追って急速に増えつつあります。...
【NFT】国内のNFTの普及を支えるNFT特化型ブロックチェーン従来のインターネットを利用したコンテンツ流通をweb2.0時代とすると、NFT及びブロックチェーンを利用したコンテンツ流通はWEB3.0時代といえるでしょう。...
【NFT】NFT普及のために必要な4つの技術的課題とその解決法NFTは、さまざまなブロックチェーン上で発行されているほか、いろいろな特徴をもったNFTマーケットプレイスが運営されています。しかし、NFTには、たくさんの技術的な課題が山積みしており、まだまだ発展途上な状態です。...
【NFT】NFTの保有・移転の法的意味や販売での実質的取引対象とはNFTに関連する当事者とその法的関係について整理しておきます。ビットコインなど、ブロックチェーン上で発行されるトークンは、通常、ひとつひとつに個性がなく、同じトークンが多数存在していますが、NFTはひとつひとつのトークンが固有の値をもち、他のトークンと区別できるという特徴を有しています。...
【NFT】世界経済の新たなトレンド。新しい価値を創出するNFTは無形資産【NFT】国内外のブロックチェーン・デジタル資産の情報を報じるCoindesk Japanに、NFTに関するニュースが急増しだしたのは2020年後半。...
【花束保存&保管方法】プロポーズ花束やもらった花束を残す方法もらった花束を残したい!もらった花束をおしゃれに花束保存保管の方法:もらったプロポーズ花束の保存保管方法、おしゃれに花束加工保存のポイント。記念の花束を残す方法をご紹介。大切な花束をおしゃれに残しておけるって素敵!プロポーズの立体加工について...

代表的な国内外の音楽NFTサービス

The NFT Records

筆者
筆者
グローバル対応、環境に配慮した設計、そしてオークション・定額・抽選・予約など多彩な販売方法の採用により、新たな音楽所有体験価値の創造を実現する音楽専門NFTマーケットプレイス。

シリアルナンバー入りはもちろん、アルバム曲、シングル曲、ジャケット写真、アーティスト写真、MVなどをアーティストレーベルの意向に合わせて組み合わせたNFTならではの新たな商品組成りも実現している。

第一弾アーティストではK-POPの人気グループGFRIENDを展開。

グローバルファンからのアクセスが殺到、全商品完売した。

テンセントミュージックエンターテイメント

筆者
筆者
2021年8月に、ブロックチェーン技術を利用したNFT暗号化アートのプラットフォームTMEデジタルコレクションをローンチすると関係者が明らかにした。現在は傘下の音楽サービスQQ Musicが内部テスト中です。

このプラットフォームでは、ブロックチェーン技術によりユーザーにデジタルコレクションをリリースする。

この技術は将来的にはデジタルアルバムや関連製品に組み込まれる可能性があるとのこと。

実現すれば、QQ MusicはデジタルコレクションNFTをリリースする中国初の音楽プラットフォームになります。

JASRAC

筆者
筆者
ブロックチェーンで音楽作品を管理する実証実験を開始。JASRACに著作権の管理を委託する音楽出版社などからの参加を募る予定。

実験を通してらっきょくなどを含む音楽作品のデータの信頼性を向上させ、流通プロセスの透明性、効率をアップさせることにより、作曲者や出版社などの権利者への還元を増やすことが目的にある。

権利者などが利用できるよう、Web版のアプリを開発し、ブロックチェーンの情報の閲覧や追記を行える権限を適宜付与することによって、情報共有、手続きなどをより簡素かつ効率的にすることを目指す。

音楽×NFT業界における課題

筆者
筆者
多くの魅力と可能性を秘めたNFTの音楽市場での活用ですが、課題も散見されます。やはりまずはNFT、ブロックチェーン技術への業界内での理解・認知向上が重要だと思われます。

NFTはアーティストやあレーベルのクリエイティブをビジネスに反映できる素晴らしい技術なので、価値と収益の最大化のために最適な知識の獲得と、マーケットプレイスの選定、そして商品組成が大切です。

知識の獲得に関しては、有益な情報が徐々に市場に供給されはじめているのと、毎日世界中で新たなNFTビジネスの動きがありますので、やはりインターネット上で獲得できる最新情報が最も重要かもしれません。

筆者
筆者

マーケットプレイスに関しては現在、世界中にNFTマーケットプレイスが雨後の筍のように乱立していますが、そのほとんどがデジタルアートの販売・取引所で、幸い、音楽専門のマーケットプレイスは世界でも数えるほどしかありませんので、作品の売り場に迷うことはないと思われます。

商品組成に関しては、市場に供給する作品数の精査はもちろんですが、権利の所在が明確な音楽・映像の原盤権を使用するだけでなく、アーティスト写真やサインデータなど、アーティストマネジメント権利下の著作物や、ライブ・イベントビジネスのチケットなど、他事業の商材も活用することを視野に入れ、プロダクトアウトではなくファンのニーズをくみ取ったマーケットイン型で商品素材を考えることが重要になってきます。

また、オークションや抽選など、適切な販売方法も精査することが重要です。

筆者
筆者

海賊版・無許可での権利費用問題も大きなトピックです。現在、権利を保有していないにもかかわらず商品をNFTとして勝手に販売している事案が世界中で散見されます。多くのマーケットプレイスではユーザーが自由に商品を出品する事ができますが、サービス運営者に監視機能や能力がない場合、海賊版出品は野放しの状態です。

2021年、デイモン・ダッシュがJay-ZのアルバムであるReasonable Doubtに関連したNFTを勝手に販売しかけ、訴訟問題になりました。

不毛な争いに無駄な時間と労力を使わないためにも、政党な権利保有者に関しては適切なマーケットプレイスの利用と、正当な商品組成を促進することを強くオススメします。

筆者
筆者

また、マーケットプレイス運営者側には、正当な権利者のみとの契約や、海賊版商品への監視機能の充実を期待しています。健全な環境の構築が、市場拡大には必要です。

国内のアーティストに関しては、ファンとの直接のコミュニケーションが課題であり、成長の鍵となるでしょう。

ダイレクトSNSマーケティングによるコミュニティ形成により、アーティストのビジネスは力強く拡大します。

 

3LAUはClubhouseやTWITTERを通じ、直接、積極的にアプローチすることで自らのファンを暗号資産・NFTコミュニティにつくっています。

スヌープドッグはNFT発売時、自身のTWITTERを通じ、1920万フォロワーに直接NFT購入を呼びかけました。

このような直接的なコミュニケーションはファンエンゲージメントを高め、アーティストによるNFTビジネスの可能性をさらに高めるでしょう。

音楽業界のNFTの未来

NFTは音楽業界のさまざまなプレイヤー、そしてファンにとって大きな魅力となるでしょう。

特に注目すべきは、その収益性の高さです。

2020年、Spotifyで5万ドル以上の年間収益を上げたアーティストは1万3400人しかいませんでした。

内訳を見ると、Spotifyは、1再生あたり平均0.003ドルから0.005ドル程度しか支払っていません。

これは、100万再生で約3000ドルから5000ドルに相当しますが、多くのインディーズアーティストにとって100万再生は大きな数字です。

筆者
筆者

アーティストがNFTで作品を販売すれば、1回の販売で、ストリーミングプラットフォームからよりも多くの収益を上げることができるかもしれません。また、NFTは継続的な収入を得ることができます。セカンダリーで作品が転売されるたびに、アーティストが収益を受け取るように設定することができます。これは全世界すべてのアーティストにとってすばらしいことです。

また、アーティストとファンにとってさらに魅力的なのは、NFTを活用することによりアーティストは商品の構成を充実させることが可能になることです。

楽曲そのものを販売するだけでなく、さまざまな追加の特典を商品に盛り込むことが可能になります。

たとえばサインデータ、未公開映像、ファンとの1対1のビデオ通話、Meet&Greet、フィジカル商品との組み合わせ等、さまざまな特典をNFTに含めることができます。

もしもNFTとして楽曲自体の権利を購入者に付与する場合、アーティストは作品を株式投資のように展開することも可能になります。

これにより、資金を提供してくれた人には実際の投資効果が得られる上、アーティストにも収益が入ってきます。

つまり、クラウドファンディングのようなスキームが可能になります。

音楽ビジネスへのNFTの利用に関しての可能性は多岐にわたりますが、

たとえば以下のような展開が考えられます。

アーティストの可能性

・レーベルや事務所を介さず、直接ファンへ作品を販売できる

・既存ビジネスと比較し、巨大な利幅の確保が可能

・原盤ビジネスの拡大が可能

・プライマリーの販売収益及びセカンダリー販売収益、つまり作品が転売されるたびに販売金額から一定のロイヤリティ収入を得られる

・再販売価格維持制度や、価格設定の基準がないため、販売価格や販売方法、商品内容、発売期間などを自由に設定できる

・作品を制作した後、すぐ販売が可能

・デモ曲や楽譜、リハーサル映像など、いままで商品化が物理的に難しかった素材を活用できる

・グローバルに作品販売が可能

・予約販売など、販売方法次第で製作費のリクープが容易

・おーぅしょん開催の模様をファンに見せるなど、デジタル資産を販売・所有させることによる新たなマーケティング展開

音楽レーベルの可能性

・レーベルが保有するカタログ資産の再活用

・A&R、販促が保有する知見の活用による魅力的な商品構成の実現

・フィジカル商品との組み合わせで商品展開

・ファンが多くない新人や、ファンが固定化しているベテランアーティストの作品販売

・アイドルなど、ヴィジュアルの価値が高いアーティストの活用

・グローバルマーケット展開

音楽イベと主催者の可能性

・チケットのNFT化による来場者へのエクスペリエンス提供、特典・記念品の追加

・チケットのNFT化による来場者との直接のコミュニケーション

・チケットのNFT化によるセカンダリー市場の管理

・偽造チケット防止

・イベント写真・映像のNFT販売

ファンの可能性

・アーティストと直接の作品売買

・アーティストへの直接支援、応援

・購入した作品価値の値上がりによる保有資産上昇と、売却時の売買利益

・限定品を保有する優越感

アーティストがその才能を発揮し、世に送り出す価値ある作品がNFTという新たな技術により資産となり得る時代が訪れました。

アーティストにとっても、ファンにとっても、既存の音楽ビジネスプレイヤーたちにとっても、数十年に一度の大きな機会を有効に活用し、これからも素晴らしい音楽により社会に笑顔が広がることを祈念しています。