ライフスタイル

【NFTとは】スポーツ界における新たなファンエンゲージメント

【NFT解説】デジタル資産NFT:コンテンツ・権利の流通革命【NFT解説】デジタル資産NFT:コンテンツ・権利の流通革命。NFTを簡単に解説しています。アート、音楽、ファッション、ゲームの分野で2022年以降NFTは急速に拡大するでしょう。暗号資産主要取引所やLINEやメルカリといった日本を代表するネット系企業、証券会社などの金融機関、国内TOPの弁護士事務所・監査法人など100社ほどが加入している日本暗号資産ビジネス協会という一般社団法人...
【NFT解説】デジタル資産NFT:コンテンツ・権利の流通革命(2)NFTの購入を検討されている方についても、そのNFTがどのようなNFTなのか、製作者はどのような思いでそのNFTをつくったのか、今後どのような場面でそのNFTが価値をもつのかなどを調べながらNFTを取引すると、より一層NFTの魅力に触れることができると思います。...
【NFT解説】NFTとアートが作り出す新たなマーケット【NFT】これからは「メタバース」「トークンエコノミー」などのキーワードにあらゆる分野に入り込んで加速していくことが予想され、NFT市場はさらに加速して広がりを見せていくでしょう。いまや多くの人がスマートフォンを所有し、SNSが生活の一部になっているように、ウェブ3.0時代のテクノロジー並びにNFTが人々の生活に溶け込む状況がまもなく訪れます。...
【NFT解説】デジタル資産NFT:コンテンツ・権利の流通革命【NFT】2022年、NFTの台頭によりこの状況が大きく変化します。権利の利用許諾はNFTに限らず複雑になってくるため、ある程度定められた共通のライセンス規格がつくられるのがまたれます。...
NFTで起こる地殻変動。国内ゲーム市場が迎える新たな局面【NFT】コンテンツ大国日本において、エンターテインメント・ゲーム領域でこのNFTが活用され世界に広める切り札となることで、NFTが日本の新しい産業となっていくことを期待しています。...
NFTで起こる地殻変動。国内ゲーム市場が迎える新たな局面~Part2~NFTは、現在、仮想世界での生活、仕事、創作、遊び、稼ぎの方法を変えています。The Sandboxは、完全にユーザーが解放されたデジタル経済の実現を目指しています。単なるプラットフォームの提供者であり、クリエイターが制限なく活躍する世界を作る支援をすることに全力を注いでいます。ブロックチェーンゲームは、かつてないほどエキサイティングな革命であると考えています。...
NFT:スポーツ界における新たなファンエンゲージメント【NFT】スポーツ業界においては、トレーディングカードのNFT化を筆頭に、NBA Top Shotのような得点シーンや選手のスキルを収めたNFTが大きな人気を博しており、全世界のファンベースに対して新しい価値を与えています。...
【NFT】NFTとファッションの新しいフロンティア【NFT】ファッション×NFTの課題して最もよく挙げられるのが環境問題です。環境意識の高まりにより、デジタル上でのファッション表現に注目が集まった一方で、NFTの発行や流通には多くの電力を必要とするという矛盾があります。...
【NFT】音楽業界はサブスクのその先へNFTは、デジタルでありながら数量を限定して販売できる偽造付加な鑑定書・所有証明書付きのデータというユニークな特性により、この音楽を所有するビジネスモデルを活性化し、音楽市場全体を底上げする大きな可能性をもっています。...
【NFT】代表的な国内外の音楽NFTサービス【NFT】グローバル対応、環境に配慮した設計、そしてオークション・定額・抽選・予約など多彩な販売方法の採用により、新たな音楽所有体験価値の創造を実現する音楽専門NFTマーケットプレイス。...
【NFT】NFTビジネスを支える技術インフラNFTを直接活用できるデジタルワールド、NFTの管理・活用にユーザーが使うツールをはじめとする周辺アプリまで、ユーザーから見えるサービスだけとっても、デジタルデータの希少性を担保し金融資産化を可能にするNFTの活用方法は目を追って急速に増えつつあります。...
【NFT】国内のNFTの普及を支えるNFT特化型ブロックチェーン従来のインターネットを利用したコンテンツ流通をweb2.0時代とすると、NFT及びブロックチェーンを利用したコンテンツ流通はWEB3.0時代といえるでしょう。...
【NFT】NFT普及のために必要な4つの技術的課題とその解決法NFTは、さまざまなブロックチェーン上で発行されているほか、いろいろな特徴をもったNFTマーケットプレイスが運営されています。しかし、NFTには、たくさんの技術的な課題が山積みしており、まだまだ発展途上な状態です。...
【NFT】NFTの保有・移転の法的意味や販売での実質的取引対象とはNFTに関連する当事者とその法的関係について整理しておきます。ビットコインなど、ブロックチェーン上で発行されるトークンは、通常、ひとつひとつに個性がなく、同じトークンが多数存在していますが、NFTはひとつひとつのトークンが固有の値をもち、他のトークンと区別できるという特徴を有しています。...
【NFT】世界経済の新たなトレンド。新しい価値を創出するNFTは無形資産【NFT】国内外のブロックチェーン・デジタル資産の情報を報じるCoindesk Japanに、NFTに関するニュースが急増しだしたのは2020年後半。...

紙からNFTへの大転換。次世代に到達したトレーディングカード最前線

【NFT】トレーディングカード業界におけるNFT

筆者
筆者
近年のNFTの盛り上がりを受け、従来は主に紙ベースで販売・流通が行われてきたトレーディングカードの世界にもNFT化の波が押し寄せてきています。

リアルなトレーディングカードを手掛けていたイタリアのパニーニ社、アメリカのトップス社なども、2019年ごろよりNFTの可能性に注目し参入を発表、現在ではNBA、MLB、NFLのスポーツカードなどをNFTにより販売しています。

また、カナダのダッパーラボ社が運営するNBA Top Shotは、NFT自体の認知度を急速に広めるとともに経済的にも大成功をおさめ、その後のNFT業界への新規参入者の広がりに大きな影響を与えました。

筆者
筆者

アメリカを中心とした海外で注目を浴びたNFTトレーディングカードですが、日本においても2020年後半から同様の広まりを見せており、海外で流行するスポーツ×NFTのほか、アイドル×NFTといった形でも消費者の手に届きつつあります。

また、トレーディングカードとして売買・交換を行う場も増えて来ており、海外のOpenSeaやWAXをはじめ、日本国内でもCoinchech NFTやnanakusaなど、多くの企業が参入を進めています。

【NFT】代表的なNFTトレーディングカードサービス~NBA Top Shot

筆者
筆者
NFTトレーディングカードにおいて最大の成功をあげたNBA Top ShotはカナダのDapper Labsにより2020年10月にサービスがスタート。アメリカのプロバスケットボールリーグNBAをテーマにNFTトレーディングカードを発行しました。

本サービスにおいて各トレーディングカードは、MOMENTSと呼ばれ、選手たちのプレー動画が記録されており、ユーザーはそれを手に入れ、見ることができます。

NBA Top Shotのサイト内ではカードのパック購入以外にも、自分がもっているカードの売り出しおよび他のユーザーがもっているカードの購入ができるMarketPlaceや、自分がもっているカードを他のユーザーに見せたり、他のユーザーとコミュニケーションをとることができたりするCommuinitynado、ワンストップで様々なサービスが提供されています。

筆者
筆者
独自開発のFlowと呼ばれるブロックチェーンネットワーク上で運営されるNBA Top Shotは発売から半年余りの間に7億ドルもの売り上げをあげ、多くのユーザーを取り込みました。

NBA自体が持つコンテンツパワーもさることながら、NFTやブロックチェーンといった専門的な用語を前面に出さず、また自身のサイトでワンストップで二次売買が行えるなどわかりやすいユーザーインターフェースとしたことで、暗号資産やブロックチェーンに詳しくないユーザー層の取り込みができたことも、大きく成功した要因のひとつではないかと思われます。

【NFT】2021 Topps Series 1 Baseball NFT

筆者
筆者
2021 Topps Series 1 Baseball NFTはリアルトレーディングカード取扱の老舗であるThe Topps Companyが運営するNFTトレーディングカードサービスです。

NFTに特化したブロックチェーンネットワークWAXを使い、Garbage Pail KidsというオリジナルキャラクターでNFTトレーディングカードを発売、NFT事業に参入。

そして、2021年4月にアメリカ大リーグMLBをテーマとした2021 Topps Series 1 Baseball NFTを発売しました。

大リーグの公式トレーディングカードの販売権をもち、長年にわたり紙のベースボールカードを販売してきた同社がNFTトレーディングカードを本格参入したことは、NFTが新たな資産として認識される大きな一歩になるのではないでしょうか。

【NFT】NFTトレカ

筆者
筆者

NFTトレカはCoinbookが提供するNFTトレーディングカードサービスです。2020年10月、アイドルグループSKE48のライブイベントをテーマにライブ画像をNFT化し発売しました。いままでトレーディングカードになることのなかったコンサート中のライブ感あふれる画像をそのコンサート名、曲名などの情報とともにNFT化しています。

また、NFTトレカはブロックチェーンゲームCryptoSpellsとコラボしており、手持ちのNFTトレカがCryptoSpells内のカードバトルに使用でき、従来の紙ベースのトレーディングカードにはない付加価値を実現しました。

NFTトレカは5枚1000円~と販売単価が低いことから、ブロックチェーンのネットワーク手数料の負担が重いため、イーサリアムネットワークとスマートアプリ社の技術開発によるネットワークシステムのいずれかでデータが保持され、ユーザーの利用ニーズに合わせて選択することができる仕様となっています。

【NFT】BABYMETAL NFTトレーディングカード

筆者
筆者

BABTMETAL NFTトレーディングカードは日本のメタルダンスユニットBABYMETALが発売したNFTトレーディングカードです。2021年5月、BABYMETAL結成10周年を記念し全10種類のNFTトレーディングカードとアナログ版ベストアルバムをせっとにし1000セット限定で発売されました。

NFTとリアルなモノとの組み合わせは、様々なモノの購入特典としてNFTトレーディングカードなどを配布するといった手法などでの利用も期待され、NFTを広く普及させるひとつのやり方になるかもしれません。

【NFT】ユーザーおよび権利者にとってもメリットが生まれる

筆者
筆者
リアルなトレーディングカードは常に劣化という物理的な問題を抱えていますが、NFTであればデジタルデータであるため劣化が起きず、販売された時点で鮮明な画像、動画等がそのままいつでもみられるというメリットがあります。

また、モノ自体には盗難や偽造のリスクもありますが、NFTは取引されるたびにブロックチェーンに履歴が記録されるため、真正性が保証され、偽造のリスクが格段に小さくなるというメリットもあります。

NFTトレーディングカードはそれぞれのカードが固有のデータを持っているため、デジタルデータでありながらひとつひとつがそれぞれの価値をもちます。

その特徴を活用し、今までのトレーディングカードでは実現しにくかった付加価値の提供も期待されます。

筆者
筆者
たとえば、個人個人が保有するNFTトレーディングカードをそのままコンサートやイベントのチケットとするといったことや、特定のNFTトレーディングカード保有者限定のイベントを開催するといった体験との組み合わせも考えられます。

また、ブロックチェーンの互換性を活用しお気に入りのNFTトレーディングカードを全く異なるゲームのアイテムとして使う事や、複数のNFTトレーディングカードを組み合わせて新たなNFTトレーディングカードを作り出すなど、NFTならではの新たな利用機会を提供することも可能です。

トレーディングカードのNFT化はIPの権利者にとってもメリットが生まれます。従来のリアルなトレーディングカードでは、直接売買・交換したり、オークション・フリマサイトでの売買により二次流通が行われ、権利者は二次流通にかかるロイヤルティを収受しにくい状況にありました。

NFTトレーディングカードにおいては、その二次流通の取引を管理することが可能となり、利用者間の売買を通じて得られる手数料の一部を、ロイヤルティとしてIP権利者に還元することが比較的容易に実現できます。

新たな収益獲得の機会として、さまざまなIP権利者が今後NFTビジネスに参加することが期待されています。

筆者
筆者
トレーディングカードは自身のもつコレクションを他のコレクターに対して自慢することもひとつの楽しみ方です。

公式に販売された正真正銘の本物を所有しているといった照明のほか、数量限定で販売されたものや、まだ人気の出ていなかった初期に販売されたもの、本人等特定の人物が保有していたものなどいわゆるレアカードを世界中のコレクターに自慢することも可能ですし、また自分がほしいカードをもつ他のコレクターに直接売買交渉をするといったことも可能になります。

固有の情報をもち、またその取引履歴も記録されるというNFTトレーディングカードならではの楽しみ方は今後より一層増えていくと思われます。

【NFT】NFTトレーディングカードの展望

筆者
筆者

盛り上げりを見せるNFTトレーディングカードですが、提供ははじまったばかりのサービスでもあり、まだまだ課題はあります。

NFTはブロックチェーン技術を使ったものであり、購入する、売却するといった場合には暗号資産が用いられることが多く、また、NFTトレーディングカードを保有するにも、ウォレットアドレスが必要で秘密鍵の管理なども行うことになります。

従来のトレーディングカードであれば必要のなかった知識であり、手間もかかるため、幅広く一般ユーザーを獲得していくにはまだまだ工夫が必要かもしれません。

筆者
筆者
また、NFTトレーディングカードの発行や移転に必要なネットワーク手数料をどのように削減していくかも課題です。従来のトレーディングカードは1枚数百円~と比較的安価な商品です。

NFTトレーディングカードでは特殊なカードは高額な値段がつくこともありますが、やはり一般的に普及させるにはユーザーが手にとりやすい価格帯であることが不可欠だと思われます。

現在主流であるイーサリアムネットワークを利用したNFTでは、数百円といった商品では、単価に対するガス代の割合が大きく、またそれをコントロールすることも難しいため、ガス代を吸収しにくい単価の低い商品が販売されず、一般的な普及に時間があっかる可能性もあります。

筆者
筆者

一方でFLOWやWAXなどNFTに特化したイーサリアム以外のチェーンの活用など、ガス代を削減する動きも積極的に行われています。

NFTトレーディングカードはNFTであるがゆえ、NFT自体がもつ課題もあります。

所有者以外が画像を見ることができてしまう、運営会社のサービス停止に伴い自身がもつコンテンツにアクセスできなくなる可能性、NFTが暗号資産に該当する可能性などなど多岐にわたります。

一方で、よりユーザーが使いやすいサービスを実現すべく、様々な技術開発も行われており、今後のNFT関連の技術革新がNFTトレーディングカードのさらなる普及を促してくれるのではないでしょうか。