ウエディング

【結婚の報告】結婚を報告する順番と伝え方

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

プレ花嫁
プレ花嫁
結婚の報告って、誰からどういう順番ですれば良いんだろう?
元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
そうですよね。順番って意外と大切なんですよね。どういう順番が適切なのか、わかりやすくお伝えします!3分程度で読める記事なので、是非、参考にしてみてください!
結論:結婚を報告する順番

① 女性の親へ報告

② 男性の親へ報告

③ 職場の上司に報告

④ 同僚や友人に報告

⑤ 親族へ報告

本記事の信頼性

① ウェディング業界で10年間経験をした人間の情報が源です。
② 式場のプランナー50名分の知見を集約した情報が源です。
③ 実際に、結婚式を行った卒花嫁さん(約200名)の情報が源です。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

【花束保存&保管方法】プロポーズ花束やもらった花束を残す方法もらった花束を残したい!もらった花束をおしゃれに花束保存保管の方法:もらったプロポーズ花束の保存保管方法、おしゃれに花束加工保存のポイント。記念の花束を残す方法をご紹介。大切な花束をおしゃれに残しておけるって素敵!プロポーズの立体加工について...

【結婚の報告】結婚を決めたら、まずは親へ報告しましょう!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
ふたりで結婚の決意を固めたら、周囲の人へ報告をします。

結婚の報告は相手によってタイミングが異なるので、よく段階を考えながら報告をしましょう!

親への報告の順番は、女性側の両親からです

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
まずは両親に報告します。親への報告の順番は女性側が先です。

女性側の報告が済んだら、なるべく早めに男性側の親に報告します。双方の親への報告のタイミングは、あまりズレがない方が良いです!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
どちらか一方だけの話が進んでいたということがないように情報は平等に伝えましょう!

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

親への報告後は、職場や親族、友人に報告をします

ある程度婚約スタイルなどが決まったら職場や親族、友人へ報告をしましょう。

挙式や披露宴をする場合は、誰を招待するか、しないかを事前に決めてから伝えるようにしましょう!

女性の親に報告ふたりで女性側の親に挨拶に行きます。親に結婚を承認してもらうための訪問なので、「〇〇さんと結婚させていただけないでしょうか」が一般的です。
男性の親に報告ふたりで男性側の親に挨拶に行きます。一般的に男性は事前に親に結婚の許しをもらっておき、女性は家族になる挨拶をします。
職場の上司に報告直属の上司に報告をしましょう。挙式の予定が決まってから日程などを伝えます。
同僚、友人へ報告同僚や友人への報告は誰を招待するかを予め決めてから報告をしましょう。報告漏れがないように注意します。メールやLINEでの一斉送信は控えた方が良いです。
親族へ報告親しい親族には直接報告し、あまり近しくない親族には親から報告してもらいましょう。誰を招待するかを予め決めておきましょう!

親への報告:段階を踏んで両親に報告しましょう

結論

① 自分の言葉で家族に結婚を報告しましょう!

② 相手の情報をあらかじめ親に伝えて置きましょう!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
結婚することが二人の間で決まったら、できるだけ早く自分の親に報告をしましょう

しかし、早くといっても「結婚する」と一方的に伝えるのは控えましょう!なぜなら、親にとって子供の結婚は人生でとても大事なことなのです。

「結婚したい人がいるから、会ってくれないかな?」

こういう相談という形がオススメです!

親や自分が遠方に住んでいて、なかなか直接報告ができないという場合は、メールや手紙で伝えるのではなく、電話で直接自分の口から報告する方が望ましいです。

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
ただし、電話で「お父さんにも言っておいて!」というように伝言を頼むのは例え親でも辞めましょう!自分の言葉で家族に幸せを報告しましょう!

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

親に結婚を報告する際、相手のプロフィールをしっかり伝えましょう!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
結婚の報告をしたら相手と引き合わせる前に、相手について親に話をしておきましょう!

名前、年齢、職業、性格、趣味、好きな話題、相手の人柄

を、伝えましょう!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
交際期間や付き合った“きっかけ”など二人の関係についても伝えるようにしましょう!

例え、マイナスな面があっても包み隠さずに、この時に話をしておくのが良いですよ!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
大事なのは、何があっても相手と結婚したいという強い気持ちです。

親に伝える前に、以下の3つを二人で話し合っておきましょう!

① 結婚式はどうするのか?

② 新居は決まっているのか?

③ 将来のことは考えているのか?

親への報告:相手に離婚歴がある場合

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
親の不安要素は、離婚の事実ではなく離婚の原因です。異性関係や借金の問題など、たとえマイナスになることが原因でも包み隠さず伝えましょう!

親への報告:歳の差婚の場合

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
歳が離れていると健康面や収入面が気になるところです。ふたりで将来のことをしっかりと考えてから報告をするようにしましょう!

親への報告:妊娠している場合

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
まずは結婚の承諾を得てから妊娠の報告をするようにしましょう!妊娠をしたから結婚したと思われないように順序を守ることが大切です。

両親への挨拶までに準備をするべきこと

結論

① 訪問する時間は両親に合わせるようにしましょう!

② 訪問する前に、ふたりで将来設計を立てて置きましょう!

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

お互いの両親へ挨拶に行くには、入念な準備が必要です

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
相手の親に挨拶へ行くということは、結婚を認めてもらうということです。

挨拶に行く前に二人でしっかり準備をしておきましょう!

① 訪問日時を決める

② 話題を準備しておく

③ 手土産を準備する

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
まずは訪問日時を決めましょう!そして、日時は相手の親の都合に合わせるようにしましょう!

食事の時間に重ならないようにするのがマナーです。できれば午後2時から3時くらいに訪問をして夕食前には失礼するのがベストです!

はじめての訪問なので長居は気を付けましょう!ただし、親のほうから食事に誘われた場合は、断らずに合わせるようにしましょう!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
距離が縮まるチャンスになります!

二人の将来について話し合いをしておきましょう!

訪問した際に、親に聞かれそうなことに関しては予め二人で話し合っておく必要があります。

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
「結婚式はいつ頃する予定なのか?」「新居はどうするのか?」といった二人の大まかな将来設計について意思を一致させておきましょう!

場が和むような話題を準備しておくことも大切です。

事前に相手の親の好きな食べ物や趣味などを確認し、話題探しをしておくと安心です。

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
だらしない人だと思われないように、言葉遣いにはくれぐれも注意し、敬語で受け答えするようにしましょう!

政治や宗教など賛否両論のある話題は避けるようにしましょう!

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

親への挨拶:服装と手土産選び

結論

① 服装はオシャレよりも、清潔感を第一に考えましょう!

② 手土産の準備は、事前に下調べをしましょう!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
初対面の印象は大切です。清潔感のある服装を心掛け、見た目で損をしないようにしましょう!

男性はスーツが基本です。落ち着いた色のスーツを着てワイシャツも派手なものは避けましょう!アクセサリー類は外して、ヒゲをしっかり剃ることを忘れないようにしましょう!

女性は落ち着いた色のスーツか派手ではないワンピースなどセミフォーマルな装いをしましょう!高価なブランドものはあまり印相がよくありませんよ!

男女共に、意外と忘れがちなのが足もとです。

訪問先では靴を脱ぐため、女性はストッキングを、男性は清潔な靴下をはくようにしましょう!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
靴の中敷も汚れているとみっともないので、綺麗にしておきましょう!

親への挨拶:手土産は前もって準備をしましょう!

訪問する際は手土産を用意しましょう!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
高価すぎず、3,000円~5,000円くらいのものが良いです。

品物は相手の親が喜びそうなもの、苦手なものなどを前もってリサーチしておくことが大切です。

相手の家の近所で買うのは値段なども知られてしまう上に、間に合わせのような印象を与えるので避けましょう!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
有名な店のお菓子など、手土産によって話題が広がるようなものがオススメです!

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

両親への挨拶:当日の流れや段取り

結論

① 誠実な態度で挨拶をしましょう!

② 訪問後はお礼状で感謝の気持ちを伝えるのがベストです!

いよいよ挨拶当日です。当日は緊張して慌てると、基本的なマナーを忘れてしまいがちです。

好印象をもってもらえるような態度を心掛けるようにしましょう!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
訪問する際は、ひとつひとつの動作をいつも以上に意識して行ってくださいね!また、会話をする上で正しい日本語を使うよう気をつけましょう!

「〇〇的」や「〇〇とか」などの普段使っている言葉は、気がゆるむとつい出てしまう言葉です。特に注意が必要ですね!ただし、あまりにも正しい日本語を意識して堅くなると相手の親との距離が縮みません。

仲を深めることも訪問の目的なのでコミュニケーションをとり、和やかな雰囲気を作りましょう!

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

親への挨拶:訪問後は、お礼状を出すとベストです!

訪問が終わって家に着いたら、まずは電話をかけましょう!無事に家についたことを報告し、気持ちを込めてしっかり御礼を言いましょう!

そして、

訪問から2~3日後くらいを目安にお礼状を出すとより丁寧で喜ばれます!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
お礼状はハガキや手紙に手書きで書くことが鉄則です

たとえ字に自信がなくても心を込めて手書きし、しっかりと感謝の気持ちを伝えるようにしましょう!

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

親への挨拶:親に結婚を反対された場合

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
決して感情的にはならないようにしましょう!

まずは相手の親の意見をしっかり聞くことからはじめましょう!

その日は失礼して、二人でどうすれば許してもらえるかを考えましょう!許しがもらえるまで何度も足を運ぶことで誠意が伝わります。諦めずに誠実に気持ちを伝えるようにしましょう!

【おしゃれで安いアフターブーケ】結婚式ブーケ保存保管:15選【おしゃれなアフターブーケ】アフターブーケは、結婚式や挙式のブーケを残せる形に保存加工したブーケです。おしゃれで長期的に見れば安いアフターブーケ。ブーケや花束を押し花に。(生花保存加工)...
【花束保存&保管方法】プロポーズ花束やもらった花束を残す方法もらった花束を残したい!もらった花束をおしゃれに花束保存保管の方法:もらったプロポーズ花束の保存保管方法、おしゃれに花束加工保存のポイント。記念の花束を残す方法をご紹介。大切な花束をおしゃれに残しておけるって素敵!プロポーズの立体加工について...
【結婚式後のブーケ、どうする?】花束保存・保管の評判や口コミ【アフターブーケの評判や口コミ】bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを受け取った花嫁の評判や口コミをご紹介します。おすすめ!大満足!後悔なし!かわいい!想像以上!と好評価です。ブーケや花束持込みもできるので、ぶるーむさんオススメです。...
【プロポーズ】プロポーズのタイミングや言葉を徹底解説!プロポーズのタイミング、プロポーズの言葉、体験談、失敗談をご紹介します!また、プロポーズは一生に一度のこと。プロポーズをする場所等を含め、しっかり準備する事の大切さを経験者がポイントでお伝えします!プロポーズ、成功させましょう!...
【アフターブーケの作り方】残せる代表的なお花の図鑑①【花束を残す方法】アフターブーケ(フォーエバーフラワー)に出来るお花をご紹介します。お花の名前と、それぞれの特徴について簡単にご紹介します!結婚式ブーケ、挙式ブーケ、エターナルブーケ、記念の花束。...
【アフターブーケの作り方】残せる代表的なお花の図鑑②【花束保存保管の方法】アフターブーケ(フォーエバーフラワー)に出来るお花をご紹介します。お花の名前と、それぞれの特徴について簡単にご紹介します!結婚式ブーケ、挙式ブーケ、エターナルブーケ、記念の花束。...
【アフターブーケの評判】花束保存の口コミ20選【アフターブーケのレビュー】アフターブーケで後悔したくない方必見!押し花アート、ドライフラワーを残した先輩花嫁の口コミ20選!花束保存や保管の参考になります。花束の持ち込みができる東京と岡山のアトリエで、花束保存加工ができます。全国対応可能...
【アフターブーケの評判】花束を残す(保存)新郎新婦は増加?【花束保存加工】花束保存を選ぶカップルや新郎新婦は増加しているのか?実際にアフターブーケを経験した新婦さんの口コミや評判を記事にします。アフターブーケで迷ったり、後悔したくない方が対象です。元ウェディング業界にいた私が花束保存をした方が良い理由をお伝えします。...
【花束保存の口コミ】プロポーズ花束保存の経験者の声:10選【花束保存】プロポーズの花束や記念の花束の保存経験者の声!おしゃれなアフターブーケで大人気のぶるーむの評判!花束保存ができる会場のご紹介!沖縄、福岡、名古屋、東京、大阪、京都、北海道、岡山、神戸、仙台、札幌等、全国対応しているぶるーむ取扱店をご紹介します!...
【花束保存・保管の口コミ】押し花アフターブーケ:20選【アフターブーケ(押し花)】卒花嫁の評判や口コミをご紹介します!フォーエバーフラワー(押し花のドライフラワー)はおしゃれ!花束保存保管なら押し花アートがオススメです。挙式後、持ち込みも可能。お花を残したい方は、アフターブーケ(押し花)がオススメです!...
【いらない?】アフターブーケ後悔のポイント10選【アフターブーケ】アフターブーケで後悔する10個のポイントをご紹介します。アフターブーケにした卒花嫁、アフターブーケにしなかった卒花嫁の声をお届けします。アフターブーケは安い買い物ではありませんが、長期的な視点で見れば安い!です。アフターブーケに保存加工をオススメします!...
プロポーズのタイミング:プロポーズ前の準備方法と“やり方” ※本記事の画像は、株式会社Bloom(ぶるーむ)さんのアフターブーケを採用しています。 https://w...
プロポーズのタイミングや言葉:プロポーズのやり方を解説 ※本記事の画像は、株式会社Bloom(ぶるーむ)さんのアフターブーケを採用しています。 https...