ウエディング

【結婚式の準備】結婚式準備で大切なポイント

プレ花嫁
プレ花嫁
結婚式の準備って、何から始めるのが良いんだろう?ポイントで教えて欲しいです!
元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
結婚式の準備は、挙式の1年~8ヶ月前くらいからはじめるのが理想的です。どういうポイントがあるのか?要点でお伝えします。3分程度で読める内容ですので、是非、お付き合いください!
結婚式の準備

① 結婚式の準備はなるべく早めにはじめましょう!

② 二人だけで決めずに双方の親の意見も聞きましょう!

③ 招待客への配慮を常に念頭に置きましょう!

本記事の信頼性

① ウェディング業界で10年間経験をした人間の情報が源です。
② 式場のプランナー50名分の知見を集約した情報が源です。
③ 実際に、結婚式を行った卒花嫁さん(約200名)の情報が源です。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

※本記事は、ゼクシィブライダル総研の情報も源にしています。

【花束保存&保管方法】プロポーズ花束やもらった花束を残す方法もらった花束を残したい!もらった花束をおしゃれに花束保存保管の方法:もらったプロポーズ花束の保存保管方法、おしゃれに花束加工保存のポイント。記念の花束を残す方法をご紹介。大切な花束をおしゃれに残しておけるって素敵!プロポーズの立体加工について...
Contents
  1. 【結婚式の準備】ふたりで協力をして本格的な準備をしましょう!
  2. 【結婚式の準備】2パターンの花他嫁さん
  3. 【結婚式の準備】プランナーとの付き合い方
  4. ウェディングプランナーと式を作る
  5. ウェディングプランナーと上手に付き合う3原則
  6. 【結婚式の準備】誰に何を依頼するか?
  7. 結婚式の準備:こんな人に依頼をしよう!

【結婚式の準備】ふたりで協力をして本格的な準備をしましょう!

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
最短2~3ヶ月でも準備は可能ですが、時間に余裕がない分、希望通りの会場やドレスにならなあったり、準備に追われて疲れがたまりやすくなったりします。

特に手作りのアイテムを用意しようと考えている人やこだわりがある人は、ゆとりを持つようにしましょう。準備期間が長いと、人気の会場やドレスも手に入りやすくなり、また、新居選びや家具など新生活の準備も余裕をもってはじめられます。

人気の会場であれば、1年先まで予約が埋まっていることもよくあります。日柄を気にする親も多くいるので、準備期間は長くとることをオススメします。

結婚式の準備:両親の意見は早い段階で聞きましょう

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
結婚準備は、何もかも二人だけで決めるのではなく、親の意見を聞くことが大切です。

結婚は新郎新婦ふたりが主役なので、二人がしたいことをするのが一番です。しかし、親には親で「理想の結婚式」があります。特に式場の場所や席次、宿泊場所などは親族が関わるので、もめる人が多いようです。

また、海外ウェディングやレストランウェディングなど、親の世代にとってあまりなじみのない結婚スタイルは反対される可能性が比較的高いです。

親との衝突を避けるためには早い段階で相談、報告をすることが大切です。

話し合いの時間を十分に設けることで、互いに歩み寄ることができます。双方の親で意見が食い違うこともあるので、互いの親の意見を平等に取り入れるよう努めましょう!

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

【結婚式の準備】2パターンの花他嫁さん

パターン①:じっくりタイプの花嫁さん

余裕をもって入念に準備がしたいアナタはこちらです!

じっくりタイプの花嫁さん:メリット

① 時間をかけて自分好みの会場やドレスが選べる

② 演出などに凝る時間がある

じっくりタイプの花嫁さん:デメリット

① 時間があると気がゆるんでしまう

② 長期間結婚のことで時間をとられるので気疲れする

パターン②:お急ぎタイプの花嫁さん

スピーディーな準備がしたいアナタはこちらです!

お急ぎタイプの花嫁さん:メリット

① 短時間で効率よく準備が進められる

② 集中して準備に取り組める

お急ぎタイプの花嫁さん:デメリット

① 自分たちの希望が通りにくくなる

② ミスや打ち合わせ漏れが出やすい

③ 招待客などに対して十分な心配りができなくなる可能性大

結婚準備をはじめる前に二人で考えておきたいこと

① どんな結婚式にしたいかという大きなテーマ

② 誰を招待するか

③ 二人の予算の限度額

④ 誰に何を依頼するか

⑤ 誰にどんな御礼をするか

⑥ 新婚旅行や新生活について

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

【結婚式の準備】プランナーとの付き合い方

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
ウェディングプランナーとは、新郎新婦の希望を聞き出し、それをもとに結婚式をトータルプロデュースする人です。

① プランナーには積極的に自分たちの希望を伝えましょう!

② プランナーとの打ち合わせ時間を大切にしましょう!

ふたりの希望を叶えるために、相談や提案はもちろん、当日のアテンドもしてくれます。結婚式に個性を出すためには、欠かせない存在です。

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
「こんな挙式がしたい!」というイメージがあったら、積極的にプランナーに伝えましょう!プランナーの協力が自分たちらしい結婚式を成功させるカギです。

したがって、プランナーに伝える前に、大まかでもよいので二人の希望の結婚式のイメージを固めておくことをオススメします。

なお、プランによって予算が異なるのでイメージを伝える際は予算の上限金額も話しておきましょう。

ウェディングプランナーに遠慮は禁物!

プランナーには自分たちの意見をハッキリと伝えます。希望はもちろん、演出や装飾でやりたくないと思ったことは遠慮せずに伝えましょう。

また、話し合いを進めていく上で、どうしても合わないというプランナーがいたら早めに会場やプランナー会社に変更を申し出ましょう。

ウェディングプランナーと、毎回の打ち合わせ時間を大切にしましょう!

プランナーとの打ち合わせは、披露宴まで3~5回程度が一般的です。毎回の打ち合わせ時間も決まっているので、1回を大切に使います。決定事項や今後決めなくてはいけない課題はメモをとりながら臨みましょう。

また、プランナーから「次回までに席次を決めてきてほしい」など準備を頼まれたら、必ず期日を守るようにしてくださいね。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

ウェディングプランナーと式を作る

ホテルや会場にいるプランナーに依頼をする

会場側が用意してくれるので探す手間が省けるが、ドレスや引き出物などは決められた種類の中から選ばなければいけないので、細部まですべてこだわりたい人には不向きです。

プロデュース会社のプランナーに依頼する

こんなことがしたいという強い希望がある人や個性的なウェディングがしたい人には、とくに決まりもなく選べるのでオススメです。値段は会場側のプランナーより割高なところが多い傾向があります。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

ウェディングプランナーと上手に付き合う3原則

原則①:自分たちの希望をハッキリ伝えましょう

やりたいことが少しでもイメージできたら、積極的に伝えるようにしましょう。話すことがよりよい披露宴をつくることになります。やりたくないことも素直に言うようにしましょう。

原則②:打ち合わせの時間を大切にしましょう

プランナーとの打ち合わせの時間は限られています。打ち合わせの時は疑問点や意見は必ずその日のうちに消化することが大切です。

原則③:メールや電話でもコミュニケーションを取りましょう

不安な点や疑問に思う点があったら、メールや電話で積極的に連絡を取るようにしましょう。プランナーは多忙なので用件は簡潔に伝えるようにしましょう。

プランナーに頼める事

① テーマ、コンセプト案

② 会場装飾案や専門家手配

③ 音響全般

④ 料理やウェディングケーキについての相談&手配

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

【結婚式の準備】誰に何を依頼するか?

① プロに頼むか友人に頼むかの役割分担をしましょう

② 友人に依頼する際は人選を注意深く行いましょう

元ウェディング業界出身者
元ウェディング業界出身者
プロに頼む係、友人に頼む係、それぞれ見極めて依頼をするようにしましょう!

結婚式には司会、受付、スピーチなど様々な役割があります。役割によって、プロに頼むべきものと友人に頼むものがあるので、二人で判断して決めましょう。

たとえば、披露宴の進行を担う司会や、取り直しがきかないカメラなどの撮影係はプロに頼むのが一般的です。

司会の場合、「アットホームな雰囲気にしたい」という理由で友人に依頼する人もいますが、これは様々なデメリットがあります。

たとえば、「ハプニングが起こっても対応できない」「時間の設定がうまくできず、変に余ったり急いだりしなくてはならない」などトラブルが起こる可能性が至るところにあります。今後の友人との付き合いを考えたうえで判断しましょう。

友人から選ぶ係は、その役にふさわしい人を選びましょう

受付やスピーチ、余興などは友人に依頼するのが一般的です。その場合は誰にどの役を依頼するか、性格や人柄を見て判断しましょう。

たとえば、受付は最初に招待客を出迎える役目なので、明るくハキハキとした人が向いています。また、二次会の幹事は新郎新婦に代わって二次会をまとめてくれる役なので、普段から飲み会の幹事などに慣れている人が良いでしょう。

友人相手でも何かを依頼したときは必ず御礼をするのが礼儀です。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。

結婚式の準備:こんな人に依頼をしよう!

結婚式の準備:受付係

招待客をはじめに迎え、御祝儀を預かり係です。披露宴の第一印象を決める大切な役割です。

こんな人に頼みましょう!

① 礼儀正しい

② 明るくハキハキしている

③ 機転が利く

結婚式の準備:会計係

受付から御祝儀を預かり、披露宴の間、保管しておく係です。大金を扱うので身内に依頼するのが一般的です。

こんな人に頼みましょう!

① 責任感が強い

② 細かい作業が好き

結婚式の準備:スピーチ

披露宴中盤で新郎新婦の紹介や、思い出深いエピソードなどを話し、会場を盛り上げる

こんな人に頼みましょう!

① 二人のことをよく知っている

② 思い出話が沢山ある

③ 話し方がうまい

④ ユーモアがある

結婚式の準備:二次会幹事

新郎新婦にかわって二次会の進行や様々な手配を行う。友人の中から2~4人に依頼する

こんな人に頼みましょう!

① 普段から飲み会の幹事などに慣れている

② リーダーシップがある

③ 裏方が好き

結婚式の準備:余興

歌や演奏などで披露宴を盛り上げる係。新郎新婦のそれぞれの友人や同僚が複数行う。

こんな人に頼みましょう!

① 盛り上げるのが好き

② 歌や楽器が得意

③ 人前に出ても緊張しない

【おしゃれで安いアフターブーケ】結婚式ブーケ保存保管:15選【おしゃれなアフターブーケ】アフターブーケは、結婚式や挙式のブーケを残せる形に保存加工したブーケです。おしゃれで長期的に見れば安いアフターブーケ。ブーケや花束を押し花に。(生花保存加工)...
【花束保存&保管方法】プロポーズ花束やもらった花束を残す方法もらった花束を残したい!もらった花束をおしゃれに花束保存保管の方法:もらったプロポーズ花束の保存保管方法、おしゃれに花束加工保存のポイント。記念の花束を残す方法をご紹介。大切な花束をおしゃれに残しておけるって素敵!プロポーズの立体加工について...
【結婚式後のブーケ、どうする?】花束保存・保管の評判や口コミ【アフターブーケの評判や口コミ】bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを受け取った花嫁の評判や口コミをご紹介します。おすすめ!大満足!後悔なし!かわいい!想像以上!と好評価です。ブーケや花束持込みもできるので、ぶるーむさんオススメです。...
【プロポーズ】プロポーズのタイミングや言葉を徹底解説!プロポーズのタイミング、プロポーズの言葉、体験談、失敗談をご紹介します!また、プロポーズは一生に一度のこと。プロポーズをする場所等を含め、しっかり準備する事の大切さを経験者がポイントでお伝えします!プロポーズ、成功させましょう!...
【アフターブーケの作り方】残せる代表的なお花の図鑑①【花束を残す方法】アフターブーケ(フォーエバーフラワー)に出来るお花をご紹介します。お花の名前と、それぞれの特徴について簡単にご紹介します!結婚式ブーケ、挙式ブーケ、エターナルブーケ、記念の花束。...
【アフターブーケの作り方】残せる代表的なお花の図鑑②【花束保存保管の方法】アフターブーケ(フォーエバーフラワー)に出来るお花をご紹介します。お花の名前と、それぞれの特徴について簡単にご紹介します!結婚式ブーケ、挙式ブーケ、エターナルブーケ、記念の花束。...
【アフターブーケの評判】花束保存の口コミ20選【アフターブーケのレビュー】アフターブーケで後悔したくない方必見!押し花アート、ドライフラワーを残した先輩花嫁の口コミ20選!花束保存や保管の参考になります。花束の持ち込みができる東京と岡山のアトリエで、花束保存加工ができます。全国対応可能...
【アフターブーケの評判】花束を残す(保存)新郎新婦は増加?【花束保存加工】花束保存を選ぶカップルや新郎新婦は増加しているのか?実際にアフターブーケを経験した新婦さんの口コミや評判を記事にします。アフターブーケで迷ったり、後悔したくない方が対象です。元ウェディング業界にいた私が花束保存をした方が良い理由をお伝えします。...
【花束保存の口コミ】プロポーズ花束保存の経験者の声:10選【花束保存】プロポーズの花束や記念の花束の保存経験者の声!おしゃれなアフターブーケで大人気のぶるーむの評判!花束保存ができる会場のご紹介!沖縄、福岡、名古屋、東京、大阪、京都、北海道、岡山、神戸、仙台、札幌等、全国対応しているぶるーむ取扱店をご紹介します!...
【花束保存・保管の口コミ】押し花アフターブーケ:20選【アフターブーケ(押し花)】卒花嫁の評判や口コミをご紹介します!フォーエバーフラワー(押し花のドライフラワー)はおしゃれ!花束保存保管なら押し花アートがオススメです。挙式後、持ち込みも可能。お花を残したい方は、アフターブーケ(押し花)がオススメです!...
【いらない?】アフターブーケ後悔のポイント10選【アフターブーケ】アフターブーケで後悔する10個のポイントをご紹介します。アフターブーケにした卒花嫁、アフターブーケにしなかった卒花嫁の声をお届けします。アフターブーケは安い買い物ではありませんが、長期的な視点で見れば安い!です。アフターブーケに保存加工をオススメします!...
プロポーズのタイミング:プロポーズ前の準備方法と“やり方” ※本記事の画像は、株式会社Bloom(ぶるーむ)さんのアフターブーケを採用しています。 https://w...
プロポーズのタイミングや言葉:プロポーズのやり方を解説 ※本記事の画像は、株式会社Bloom(ぶるーむ)さんのアフターブーケを採用しています。 https...