
※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
・ライブ配信とは?
・従来の動画とライブ配信の違い
・ライブ配信のアプリ
・ライブ配信のやり方
・ライブ配信のランキング
・ライブ配信で稼ぐ方法やポイント
・おすすめのライブ配信アプリ
を、お伝えします。
■副収入を得たい!稼げる副業を始めたい!
■ライブ配信に興味がある
■ライブ配信をし始めたが、リスナーが集まらない
■将来的にアーティスト、クリエイターを目指したい
■ネット上で有名になりたい!
皆さん、今最も稼ぎやすい仕事ってなんだか知っていますか?
実は、ライブ配信がその中の1つに挙げられています。
そして、かなり再現性が高くお金になるスピードが速いです。
うまくいけばライブ配信を始めて1ヶ月目から10万円、それ以上を稼ぐことができます。
私はサラリーマンをしながら自分でライブ配信をしたり、ライバー(ライブ配信者)のサポート、コンサルティングをしています。
ここ2~3年ライブ配信を楽しんでいます。
そして、タイトルの通り、ライバーになれば月収10万円は高確率で達席できる職業です。職業と書きましたが、まだピンとこない方もいらっしゃると思います。
世の中にはライブ配信アプリといううものが多く存在しています。スマホ一台で誰でも動画配信をすることができます。
動画配信といっても、YouTubeのように撮影して編集して動画をアップするというものではないです。どういうものかというと、ライバーがリアルタイムで自分の姿を配信して、リスナーさんとコミュニケーションが取れるようなアプリになります。
配信する側をライバーと呼び、ライバーは配信するだけでお金を稼ぐことができます。






ライブ配信とは!ライバーはアプリ上のコンテンツを提供した対価を得る
お金の出所は、主にリスナーからもらえる投げ銭になります。
楽しい配信に対して、リスナーはライバーを応援する意味合いでお金を投げるわけです。
投げ銭の金額はリスナーの気持ちや、配信の盛り上がりに左右されます。なので、もらえるときはもらえますが、もらえないときはもらえないという不安定なもんと思われがちです。
しかし、高い確率で安定した収入を得られるようなライバーになる方法があります。
ライブ配信自体はもう10年前からあります。そのころから知っている人はイメージができると思うのですが、画質や音声の悪さであったり、通信状況が悪いと途切れたりします。
今は通信状況もほぼほぼ改善され、高画質カメラのついたスマートフォンを多くの方がお持ちです。
ですので、ライブ配信業界がかなりアツいです!
ライバーを育成する事務所も続々登場しています。
ユーチューバーが一般的に職業として認知されてきた今日この頃ですが、私は次、ライバーという職業もその地位に君臨するのではないかと思っています。
もうすでにライバーで生計を立てたり、かなりの額を稼いでいる方もたくさんいらっしゃいます。

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
ライブ配信:これから、どんどん伸びる業界(ライブ配信)
ぜひ、みなさんもライバーとして副収入を得てみませんか?基本的で初歩的なところではございますが、ノウハウを公開するので、できそう!と思った方は是非チャレンジしてみてください!

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
ライブ配信のやり方:ライブ配信をはじめよう!
というのも、2つ以上のライブ配信アプリを使うのは、かなり非効率になります。この後、アプリを紹介しつつ説明をしていきます!
ライブ配信アプリの種類紹介:YouTube
アプリのダウンロード数ランキング順にご紹介します。中にはCMで見たことがあるアプリもあるかもしれません。
世界最大の動画プラットフォームは、YouTubeです。
見たことがある方も多いと思いますが、ライブ配信ができます。
スパチャ(スパーチャット)という、お金を払ってコメントできる機能があります。
YouTubeのライブ配信ではリスナーがチャットを書き込むことができます。
そのチャットはユーチューバーも閲覧できるので、面白いチャットや質問にユーチューバーが答えてくれます。ただ、人気ユーチューバーになるとただチャットを入れただけでは、大人数がチャットするので流れて行ってしまいます。
そこで、お金を払って書き込むスパチャ機能があります。
ライブ配信アプリの種類紹介:Live.Me
ライバーへの投げ銭はギフトと呼ばれるのですが、リスナーは課金をしてギフトを買い、目当てのライバーへ投げ銭するという仕組みです。
そのギフトですが、ほかのアプリでも同じですが、還元率が決まっています。ギフトをお金に換金した場合の換金率がLive.Meの場合は還元率が10~30%になるので、平均よりは少し低いくらいです。
しかし、メリットも大きいです!
私も視聴したことはありますが、かなりグローバルで、いろいろな国のライバーが配信しています。よって、リスナーも海外の方が多いので、日本のみの市場とは圧倒的にリスナー数が違います。
日本のカルチャーは海外受けがとてもいいので、英語が喋れたり、コンテンツを海外向けに意識していけば、他アプリよりリターンが大きくなることが予想されます。

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
ライブ配信アプリの種類紹介:17Live
17LIVEもライバーは投げ銭による収益化が可能です。還元率は50%になります。これは平均的な還元率です。
例えばリスナーから1000円のアイテムを投げてもらったときに、換金した場合はライバーは500円もらえる計算になります。
あとは、視聴回数によるポイントや、期間限定のイベント参加によりポイントを稼げます。(ポイントは換金できます)
そして、どちらかというとライバーとしては女性向けのアプリかなと思います。
リスナーも、かわいい女性アイドルの配信がお目当てという場合が多いです。
テレビに出ているようなアイドルも参入してきていることから競合が強いかもしれません。
ライブ配信アプ種リの類紹介:ツイキャス
配信方法は、動画配信以外にも音声だけのラジオ配信、ゲーム配信、PCからの高画質配信など、さまざまな配信が楽しめます。
実はYouTubeやTwitterと連携ができます。
録画をYouTubeにアップしたり、配信に関する投稿をTwitterのタイムラインに流すことができます。
ライバーへの投げ銭以外にも収益化ができる点が特徴です。
■配信の再生回数に応じた報酬
■配信企画への支援金をリスナーから募る
■自身が主催するイベントチケットやイラストなどのデジタルコンテンツをオンラインストアで売る
収益化できる仕組みが多いところがとても良いですね!
ユーザーが多くリスナーを多数獲得できることが予想されますが、同時に競合も多く厳しい競争がありそうです。
ライブ配信アプ種リの類紹介:SHOWROOM
現役でアイドルをしている方もたくさん参入してきています。ただし、芸能界を目指していつ方でしたら向いているかもしれません。
SHOWROOMは芸能界を目指している方々に機会を作ることをコンセプトとして作られているので、そういった意味ではうってつけだと思います。
もちろん一般人の方も配信は全然できます。しかし、安定して稼ぐことは難しいように思います。
ライブ配信アプ種リの類紹介:Pococha
ライバー層も女性の方が多い印象を受けますが、男性ライバーも全然活躍しています。
初心者にもやさしく、何より使いやすいのが特徴です。
特徴としては、投げ銭機能はありますが、直接換金するものではないです。
アプリ内では換金できるポイント「ダイヤ」があります。
1ダイヤを1円に換金できるのですが、実はこのダイヤ、配信時間で発生します。そして、1時間につき獲得できるダイヤ数がライバーのランキングによって上下します。
ランキングが上がるほど獲得できるダイヤが増えて行きます。
いわば、時給が発生する仕組みになっています。
ランキングはリスナーから投げてもらうアイテムが多いほど上がって行くので、投げ銭の重要度に関しては他アプリと同じです。

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
ライブ配信で稼ぐ:ライブ配信アプリの選び方
ネットで有名になりたい
将来はクリエイターになりたい
などが目的の場合は、市場の大きなプラットフォームで活動していく必要があるでしょう。
また、体力のかけ方や、活動の戦略性も問われますので、たくさんの機能が備わったアプリを利用するのがいいです。
タイトルにある通り、月に10万円程度であればどのライブ配信アプリを選んでも達成できると思います。
人によって、合う合わないがあるので一概には言えませんが、使いやすいものや、リスナー層を見るために、いったん全部のアプリを試してみるのもありかと思います。
どれも無料でダウンロードできるのでトライしてみてください!

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
おすすめのライブ配信アプリ
なかなか決められない気持ちはめちゃくちゃわかりますし、せっかくこの記事を読んでいただいているので、ここでこの記事の最重要ポイントをお伝えしまs。
月収10万円を稼ぎたい方、「Pococha」をオススメします。
というより「Pococha」を選んでください!
なぜかというと、固定給が発生するからです。
私は「Pococha」の回し者でもなんでもありません。ステマとかではないのでご理解ください。
配信時間に固定給が発生するので、安定した収益化が見込めます。これはかなりおいしいと思いますし、安定性がほかのアプリとは段違いだと思います。
今流行中のアプリなんで、参入するのなら今がチャンスです。
Pocochaはこちらです!
まだまだこれから伸びていきそうですし、収益も上がっていくことが予想されます。

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
ライブ配信のやり方:いざライブ配信!
とても基本的なところですが、これらを理解せずに配信を続けてしまうと、必ず壁にぶち当たります。リスナーが増えない!投げ銭してもらえない!などです。
最短でライバーとしての配信スキルを上げ、稼げるようになる方法を順番にお伝えします。
ライブ配信のやり方①:とりあえず配信を見てみる
するとライバーさんがあなたの名前を呼んでくれるでしょう。コメントしてみると、読み上げてくれるかもしれません。ここでちょっと嬉しい気持ちになると思います。
この気持ちがとても大切で、自分がライバーとして配信側に立った時は、リスナーさんに「このうれしい気持ちを味わってもらおう!」と思えたら、おめでとうございます!あなたはライバーに向いています。
ライブ配信のやり方②:とりあえず配信してみる
最初はみんな初心者です。わからなくてもとりあえずやってみるという気持ちが大事です。
リスナーさんに悪口を言われるかもしれないとか、へたくそだと思われるかもしれないとか、そういったものは特に気にせず思い切ってはじめてみましょう!
リスナーさんもあなたが初心者だということは分かったうえで配信を見に来てくれます。なのであなたは「初心者で右も左もわかりませんが、頑張って配信するのでお付き合いください!」とさわやかに言ってみてください。リスナーさんからきっと温かい言葉をかけてもらえることでしょう。
ライブ配信のやり方③:Pocochaを選んだ皆様へ
Pocochaのアプリがどんなものか、稼ぎ方も併せてお伝えするんで、是非ご一読ください!
どのように稼いでいくかを理解したうえで、配信の仕方やあなたの立ち回り方がイメージできると思います。
ライブ配信アプリ「Pococha」でできること
スマホ一台で気軽にライブ配信ができる
ライバーさんのライブ配信を視聴できる
ライバーとリスナー間のコミュニケーション(チャット機能)がある
ライブ配信アプリ「Pococha」の報酬システム
Pocochaの報酬は2種類あり、ダイヤという単位で獲得することができます。
① リスナーさんからアイテムやコメントをもらい配信が盛り上がるともらえる「盛り上がりダイヤ」
② 配信時間に応じてもらえる時間ダイヤ
このダイヤは一定量ためると、アプリ内通貨のコインに交換したり、現金に換えることができます。
配信を行った翌日にアプリ内でそのダイヤが配布される仕組みです。
この二つのダイヤをいかにして稼いでいくかを考えていきます。

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
盛り上がりダイヤ
盛り上がりダイヤは、そのライブ配信が盛り上がり、リスナーさんからの応援が多いほどもらえる報酬になります。
この応援ポイントは、あなたの配信がどれだけ良かったかを表す点数なのですが、1日の配信のうち、配信を行った全ライバーが点数順に並びます。
点数が高い順にPocochaから盛り上がりダイヤが配布されます。
ですので、いいね、コメントの数、アイテムをいかに獲得するかで決まります。
リスナーさんがいいね、コメント、投げ銭をしたくなるような配信を目指しましょう!
実はこの盛り上がりダイヤはその日の応援分だけでなく、一定期間の応援分としてルールがあります。ですので、毎日継続して、長く配信を行うことで飛躍的に獲得量をアップすることができます。
そして、肝心な計算方法は運営から明かされていません。正確な情報をお伝え出来なくて申し訳ございません!ただ、私がコンサルを行っている20代女性の例でいうと、
配信開始から2週間で盛り上がりダイヤのみで20000ダイヤ(20,000円)を獲得しました。
日によって獲得できる量も違うので一概に言えませんが、後で説明する②時間ダイヤ分のみを計算すると15,000円でしたので体感的に時間ダイヤの倍くらいは稼げるイメージです。
これは初心者が始めてから1ヶ月くらいの相場かなと思います。
時間ダイヤはライバーランクが上がるごとにもらえる量が変わってくるためです。
時間ダイヤ
配信時間に応じてもらえますが、ライバーランクによってもらえるダイヤの数が変動します。
E~Sランクまであり、時間当たりの報酬は以下の通りです。
1日4時間まで、月間75時間までランクに応じた時間ダイヤが獲得できます。
ライバーが増えて、ランクが上がり辛くなる前に早期参入しておくべきアプリだと思います。
ですので、本記事の目的である月収10万円を安定して稼ぐためには、最低でもB3ランクまで行くことが望ましいです。
一足飛びに達成することは難しいですが、本記事の内容をしっかり理解し配信すれば1ヶ月で十分達成できると思います。
時間ダイヤとは別に、盛り上がりダイヤもあるので、もう少し低ランク帯でも達成することはできるかもしれません。
ライバーのランキングについて
ライバーランキは1日に獲得した応援ポイントの量で決まります。
応援ポイントはいいね、コメントの数、投げてくれたアイテムの金額合計によって算出されます。同ランク帯のライバーの中で、応援ポイントの獲得量が順位付けされ、その日のポイント獲得数が上位であれば+2、中の上だと+1、中間であれば0、下位であればー1がつきます。
この数値が+3貯まると次のランク帯にステップアップでき、-3貯まるとランク帯が下がってしまいます。
毎日の配信で少なくとも0、+1を取れるように立ち回らないと、ランクが上がらないばかりか下がってしまい、収入も上がっていきません。
ライブ配信:ライバーランク(ランキング)を上げる方法
■リスナー数
■配信時間
リスナーさんがアイテムを投げてくれたり、コメントをしてくれるかどうかは、あなたの魅力や配信内容にもかかわりますし、個人差があるため自分では操作しにくいところだと考えます。
ですので上記2点が積極的に確保していく動きをオススメします。

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
ライブ配信のランキング:増加策(大切なポイント)
もちろん、リスナーさんが楽しめる配信を行うことができれば、自然に応援ポイントも増加していきますので、最初のうちはあまり考えず慣れて来たら意識していきましょう!
解説がPococha寄りになってしまってますが、ほかのアプリでも、リスナー数と配信時間を増やしていくことは、稼ぐための絶対条件です。
単純に10人のリスナーさんが1000円投げてくれる確率と100人のリスナーさんが1000円投げてくれるのとでは雲泥の差です。
とにかく母数を増やすことを考えましょう!

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
ライブ配信:リスナー数を確保しましょう!
リスナーとコミュニケーションを取りましょう!
配信はリスナーさんと一緒に作っていくもの
という気持ちを強く持つことが重要です。
あなたに強烈な特技があったり、面白い話ができるのであれば一方通行のパフォーマンスで成り立ちます。
リアルなライブを考えてみるとよくわかります。アイドルのライブ、バンドのライブ、お笑いライブなど、掛け声や歓声はありますが、ステージ上と客席間の会話というのは多くないです。
お客様はステージ上のパフォーマーのルックスやカリスマ性、ユーモアを楽しみお金を払っているわけです。
そして、面白かったよ!応援したいな!という気持ちがお客様の中に宿ります。
その気持ちがグッズを買ったり、プレゼントを送ったり、ファン活動をさせるのです。
例えば、駆け出しアイドルが売れっ子アイドルになった時、「あの子は私が育てたのよ」という人はよくいますね。
ファンとしては、応援している人が有名になったりすることはすごく嬉しいことです。
これはネット上のライブ配信でも全く同じことです。
あなたに、そのようなカリスマ性があれば存分に発揮してほしいです。ですが、この記事を読んでいただいている方の中には、そんな自信ないよという方もいらっしゃるかもしれません。
それでも全く心配ないです。
リアルのライブをするわけではなく、アプリでライブ配信をするのです。
一般人でも稼いでいる人が沢山います。
リスナーを獲得する方法
どんなライブ配信にしていくかに関係しますが、男性のライバーが女性のリスナーさんを集めたいのに、趣味のバイク講座をしても集まりませんよね。
リスナーさんの層、あなたの得意なジャンルがマッチした配信をしていきましょう!
趣味や特技がなくても全然OK
「雑談」というジャンルがあります。
個人的には最も安定して固定のリスナーさんがつくジャンルだと思ってます。
リスナーさんはライバーとのコミュニケーションを求めているケースが非常に多いです。楽しくおしゃべりしたいというリスナーさんが比較的多いのです。
想像してみてください!
あなたの好きなアイドルにライブ中に話しかけることができて、その上返事もくれるなんてことが簡単にできるのです。
この部分がライブ配信アプリが世間に受けているところであり、一番の売りになっています。
自分はコミュ力が低いから難しそうだと思うことはありません。
リスナーさんのコメントに対して、一言、二言ライバー側から返していくだけで成立します。
コミュ力に自信がない場合
コミュ力に自信がない方は、ほかのライバーさんの配信を沢山見ましょう!コメントの返し方をある程度真似してみてもいいと思います。
心構えとしては、まずはリスナーさんに感謝の気持ちを持つことです。
いいねしてくれてありがとう
コメントしてくれてありがとう
投げ銭してくれてありがとう
「自分が楽しませているのだから、アイテムを投げてくれるのは当たり前」という気持ちを捨てるようにしましょう!
意外と気持ちは言葉の節々や表情に出てしまい、画面上にはあなたの顔しか映っていないので、リスナーさんも敏感に感じ取ります。
見ていて気持ちがよくない配信にはリスナーさんは集まりづらいでしょう。
なので、とにかく感謝の気持ちを前面に持つようにしましょう!
あなたのことを好きになってくれたり、もっと話していたいなと思っていただけると、継続して視聴してくれるリスナーさんがついていきます。

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
ライブ配信:1ポイントアドバイス
好かれる人の特徴とともに、立ち居振る舞い方を解説します。
ライブ配信のポイント①笑顔を絶やさない
笑顔は見ている人を幸せにします。男性も女性も笑顔なだけで好かれます。配信初心者のライバーさんは笑顔を絶やさないようにしましょう!
ライブ配信のポイント②優しい&明るい
優しくされると好きになります。もちろん暗いより明るい方が良いです。
例えば、ご新規のリスナーさんにはほかのリスナーさんと仲良くできるようにしてあげたり、色々と情報を教えてあげたりすることができると思います。
ライブ配信のポイント③悪口を言わない、暴言を吐かない
言葉遣いが綺麗だと聞いていて心地が良いです。丁寧な言葉を使えということではありません。砕けた言葉でしゃべる方が親しみやすいです。
ライブ配信のポイント④誰にでも平等に接する
特定のリスナーさんをひいきしたりすると、あなたの配信は敷居が高くなり新規のリスナーさんが寄り付かなくなります。
新規で配信をのぞきにきたリスナーさんに対しても、同じように接するようにしましょう!
全員が特別な存在となるように接してみてください。
ライブ配信のポイント⑤共感する
リスナーさんのコメントにはできるだけ共感するようにしましょう!
もし、自分の意見があっても否定から入ることはあまりしないように心がけましょう。人格を否定したり、強く否定しなければ大丈夫、ではないです。
ちょっと否定されただけでも人はかなりショックを受けます。一瞬ドキッとするわけです。
リスナーさんをひやひやさせないようにしましょう!
リスナーの気持ちを考えましょう
リスナーさんが投げ銭してくれるときというのは、
あなたの配信が面白い
あなたのことを応援したい
配信を盛り上げたい
という気持ちから生まれるものと解説しました。
ですので、リスナーさんの気持ちを理解することがよりよい配信をするためのコツになります。

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
一緒に配信を作り上げていく!
リスナーさんの気持ちを決めつけているわけではないです。リスナーさんとちゃんとコミュニケーションをとって、一緒に配信を作り上げていくことが大前提です。
■好きなライバーさんとコミュニケーションしたい!
■ライバーさんを有名にしてあげたい!
■ライバーさんを応援するのが好き!
■かわいい、かっこいいライバーさんの配信を見たい!
あくまでもリスナーさんがどんな気持ちであなたの配信を見ているかのヒントです。それぞれのリスナーさんがどんな気持ちなのかを知ることが配信を成功させるコツです。
ライブ配信:1ポイントアドバイス
Pocochaにはライバーのレベルが10になるとファミリー機能が使えるようになります。
ファンクラブのようなもので、あなたの推しとチームを組めます。配信をしていく中で特に仲良くなったリスナーさんやあなたを応援してくれるリスナーさんと、ライブ配信外でチャットができます。
リスナーさんからアドバイスをもらったり、逆にこちらからお願いしてみたりうまく活用してみましょう!
集客を考える
一方で、配信に来てくれるリスナーさんは増えずに、あなたはなかなか有名になりません。フォロワー数が低迷するということはよくある話です。
それでも現状を維持できればいいのですが、固定のリスナーさんはいついなくなるかわかりません。
また、あなたを応援してくれるファンのリスナーさんも投げ銭をやめてしまうかもしれません。
あなたを有名にするために投げ銭をしてくれていますが、投げ銭する頭数が少ないと、リスナーさん一人ひとりの負担が大きくなってしまいます。
だからこそ、新しいリスナーさんを獲得していくことが重要になります。
大体のアプリではランキングやオススメのライバーとしてピックアップされたり、イベントへの参加でご新規さんの目につきやすい機会がありますが、それはほかのライバーさんも条件は同じです。
それ以外のところで工夫していくことで差をつけていきましょう!

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
ライブ配信のやり方:配信時間について
例えば、19時~20時と22時~24時は毎日配信する
※Pocochaの場合は、4時間まで時給が発生するので4時間は確保しましょう。
配信時間を固定することで、その時間に視聴するリスナーさんがあなたの配信に来てくれやすくなります。
リスナーさんが集まりやすいのが、やはりこの20時~24時頃になります。
20代~30代がターゲットです。
もしあなたがまだ学生であれば昼間の時間帯で同年代のリスナーさんを集めるために時間を工夫してみましょう!
ライブ配信のやり方:時間を固定する意義
リスナーさんの視聴習慣にあなたの配信を組み込むことが目的です。
YouTubeでは毎日配信するユーチューバーのチャンネル登録者が伸びやすい傾向にあります。
チャンネル登録をすると、そのユーチューバーが動画をアップするとスマホにお知らせが表示されます。
または布団に入りながらYouTubeを見る習慣のある人であればお目当てのユーチューバーが動画をアップしているかどうか、毎日確認することでしょう。
ライブ配信も全く同じで、配信が始まるとリスナーさんにお知らせが届きます。あなたの配信をリスナーさんの日常生活に組み込むために、配信時間はできるだけ固定にしていきましょう!
最後に、あなた以外の競合ライバーさんと被らない時間帯に配信をすることも考えなければなりません。
ご新規リスナーさんを獲得するためには、いつもの配信時間だけでは不十分です。
余裕のある時に、早朝、深夜、お昼に配信してみると、意外にご新規さんが集まります。
ご新規さん獲得に悩んだら、積極的に配信時間の変更や追加を試してみてください。きっと、効果は抜群です!

ライブ配信:体力の掛け方と心構え
例えば、あなたが仕事をしているサラリーマン、OLさんだと仕事終わりの時間の大部分をライバー活動に割くことになります。
ライバーで有名になる、ネットで有名になると目的が明確であればモチベーション高く取り組めると思います。
副業でちょっと稼いでみようかな、程度だとこれまでに解説したような動きを真剣に考えて実行できる人は少ないと思います。
正直、毎日4時間は確保したいところです。
月収10万円を稼ぐためには努力も必要です。
今までYouTubeを見ていた時間、ゲームをしていた時間をまるっとライブ配信へシフトする必要があります。
とはいっても、お仕事が大変な方もいらっしゃると思います。
実はライブ配信は朝の時間にも結構視聴されているものです。
朝早く起きて配信を1時間でもしてみたりとか時間を作ることは可能です。
1ヶ月、ライブ配信にコミットしてみてください。

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
ライブ配信をよりよくしていくために
あなたがさらにライバーとして稼いでいくためには、日々努力が必要です。どんな努力をしていけばいいのか、というところですが、ヒントはあらゆるところで手に入ります。
その中で最も確実なのがリスナーの意見です。あなたが稼げるかどうか、ライバーとしてのランクがあるかどうかは、すべてリスナーにかかっているといっても過言ではないでs。
ですので、リスナーさんからもらったアドバイスを即実践してみてください!
また、ライブ配信に当たってスマホ1台で十分という風にお伝えしたかと思いますが、実際に配信してみると、ずっと手で持っているとしんどいですので、三脚など、スマホを固定するものがあった方が良いです。

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
まとめ:ライブ配信とは?
最近、インスタグラムやユーチューブ等、動画を配信できるプラットフォームでライブ配信という真新しいジャンルの発信方法が人気を集めています。
スポーツ中継やビジネス系セミナーまで、ホント幅広く需要が高まってきています。
ライブ配信は撮影した映像をリアルタイムにプラットフォームの視聴者に配信するサービスです。
ライブ配信:人気の利用例
人気のライブ配信①イベントやスポーツ中継
会場の熱気や興奮を伝えやすいライブ配信は、スポーツやイベントの中継と相性が良いです。
世界中のどこにいても、実際に会場で試合やイベントを見ているような臨場感やわくわく感を味わうことができます。
人気のライブ配信②アーティストのコンサートやお笑いライブ
アーティストのライブも最適なシーンです。三密を避け、政府が提唱する新しい生活様式を守りながら、オンラインでも会場の一体感を存分に楽しむことができます。
人気のライブ配信③株主総会やセミナー
従来、社内の会議室などで行われていたセミナーや株主総会にもライブ配信を活用する動きが高まっています。
今まで、「遠方だから・・・」と諦めていた方もライブ配信によって気軽に参加できるようになり、新たなビジネスチャンスも生まれています。
人気のライブ配信④交流イベント
ライバーは、動画配信プラットフォームを用いてライブ配信活動を行うインフルエンサーのことを言います。
ライブ配信の特徴は、24時間いつでも、どこでも活動が可能でファンと気軽に交流を深めることができるスタイルが人気です。憧れのインフルエンサーに強い親近感や共感を得るファンも多く、今後、需要も人気も高まっていくと思います。

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
5Gの影響でライブ配信の市場は拡大傾向
5Gが本格的に導入されるとライブ配信の視聴ストレスは大幅に削減されます。
そして、画質や音質が良くなり、ライブ配信が高画質、高音質により、もっと魅力的で集中して楽しむことができるようになります。
ライバー事務所(ライブ配信事務所)
ライブ配信を行う配信者(ライバー)を各アプリに派遣したり、マネジメントやサポートしたりする事務所です。
ライブ配信の困った事やノウハウ、問い合わせ対応などを提供する代わりに、ライバーの報酬の一部をマネジメント費としてもらうという体制になっています。
ライブ配信の市場規模が拡大したため、最近では様々な企業によって運営されているライバー事務所の数も増えてきています。

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
ライブ配信のメリット
ライブ配信には以下のようなメリットがあります!
■最新情報を素早く伝えることができる
■均質な情報伝達が可能となる
■視聴者(リスナー)との関係性を強化することができる
■より多くの人々が参加できる
■会場費等、準備含めコストがかからない
■移動するコストや時間を削減することができる

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
ライブ配信アプリで稼ぐ方法
ライブ配信で稼ぐ①:毎日、継続的に配信をする
ライブ配信で稼ぎたいなら365日毎日配信することが大切です。
毎回配信する時間帯を決めておけば、固定ファンがつきコンスタントに稼ぎやすくなります。
また、配信頻度を上げれば、その分新規ファンを獲得できるようになります。
同時に、アプリによっては配信頻度や時間によってランク(ランキング)が変わることもあります。ランクに応じて報酬が変動する場合があるので、コツコツと稼ぐ場合、毎日のように配信することは欠かせません。
ライブ配信で稼ぐ②:第一印象が命!
第一印象は非常に大切です。これはライブ配信も同様です。
新規の視聴者(リスナー)が自分の配信に訪れたときは、しっかりとリアクション(反応)をして自分の配信に興味を持ってもらうことが何よりも大切です。
新規のリスナーさんが訪れたときのリアクションなどは前もって考えておくのをオススメします!どんなリアクションをすれば良いのか分からない場合は、ファンがたくさんいるライバーの配信を見に言って、リアクション方法を学ぶのをオススメします。
ライブ配信で稼ぐ③:視聴者(リスナー)を巻き込もう!
ライブ配信は、ライバーだけで成立しません。視聴者(リスナー)と一緒に配信を作り上げる意識が大切です。
より多くのリスナー(視聴者)さんに自分の配信のファンになってもらうためには、やはり視聴者(リスナー)さんも配信に参加してもらう企画や工夫が大事です。
視聴者(リスナー)のコメントやアイテムで盛り上がるように働きかけるのを心掛けましょう!
配信に一体感が醸成されると、自ずとファンは増えて行きます。
ライブ配信で稼ぐ④:反応(リアクション)をしっかり!
ライブ配信は、基本的には1人のライバーに対して複数の視聴者(リスナー)がつきます。ただし、顔が見えているのはライバーのみです。視聴者(リスナー)はコメントやアイテムを使って応援するスタイルになります。
顔が見えないからといって、視聴者(リスナー)さんのコメントやアイテムに反応せず、自分本位な配信をしていてはファンになってもらえません。
視聴者(リスナー)さんのコメントやアイテムに対してしっかりと対応し、リスナーさんが「このライバーさんの配信を見続けたい」「このライバーにコメントやアイテムを贈ってあげたい」と思えるような配信を心掛けましょう!

※本画像は、株式会社ぶるーむの押し花アートです。
ライブ配信の投げ銭で稼ぐ方法とポイント
ライブ配信で稼ぐ:比較的に小さめのライブ配信アプリを使いましょう!
比較的に閲覧者が多く、配信者が少ないライブ配信アプリを選んだ方が効率的です。
また、サービス開始直後のライブ配信アプリであれば、訪問者がほとんどいないですが、企業広告が多くを占めるため再生数を稼ぎやすい特徴があります。
よって、新しいライブ配信アプリは非常にオススメです!
ライブ配信で稼ぐ:リスナーの名前をしっかり呼びましょう!
ライブ配信者に名前を呼ばれることは視聴者(リスナー)にとって非常に嬉しいことです!
「●●さん、いらっしゃーい!ありがとうございます!!!」などと呼びかけるのが効果的です。そして、投げ銭に繋がる確率が増大します。
また、「今日は何してたの?」など、ライバー側から質問をしていくことでコミュニケーションを取るのがオススメです!
一方通行に話すだけのライブ配信だと戻るボタンを押されてしまう可能性が高いです。
しっかりと視聴者(リスナー)と絡んで会話できるようになれば、配信したてで視聴者がいなくても再生数をキープしやすいです。
ライブ配信で稼ぐ:投げ銭された時はリアクション(めちゃくちゃ喜ぶ)しましょう!
投げ銭で稼ぐには「反応(リアクション)」が大切です!
どのライブ配信アプリもファンの数やいくら稼いでいるのかが表示されていますが、トップライバーの人達は総じてリアクションが良いです。
ライブ配信で稼ぐ:特技や趣味を活かしましょう!
もっとも効果的なのは、特技や趣味を活かすことです!
人気なのは、ダンス、カラオケ、楽器の演奏、ゲーム配信、チャレンジ系です。
分かりやすいので、長く配信を見てもらいやすいです。
ライブ配信で稼ぐ:毎日、同じ時間に配信しましょう!
この時間に来れば、この人の配信が見れる!のように意識してもらうことが大事です。
さらに最初は毎日配信することが重要です!
単純に配信回数が多いと、新規ファンの獲得にも固定ファンの強化にもつながります。
万が一、毎日配信ができない場合は、せめて曜日と時間を固定しましょう!
ライブ配信で稼ぐ:SNSから集客しましょう!
インスタグラム、Twitter、TikTokは効果的です!
ライブ配信のメインユーザーは、10代と20代です。ハッシュタグを使って集客しましょう!
ライブ配信の告知だけではなく、日常やオフタイムの様子を投稿しても効果的です。