こんにちわ、粉ミルクです。
本日は、スタディサプリのおすすめ勉強法~ディクテーション編~をブログします。
結論から言います。
リスニング力を向上する最短最速な勉強法は、ディクテーションです。
ディクテーションとは、
聞こえてきた英語を、そのまま書き出して行く勉強法
です。
ディクテーションのメリット
- リスニング力が向上する(英語が聞こえるようになる)
- 語彙力が増える
- パソコンでディクテーションをすると、英文タイピングのスキルが身に付く
ディクテーションのデメリット
- 時間が掛かる
- 聞き取れない時、「イライラ」が募る
- スマホだと学習しづらい
リスニング力を向上するためには、この「ディクテーション」は非常に効果的です!
■聞こえているのか?
■聞こえた単語は正解か?
■音声の内容を理解できているか?
ディクテーションをすると、この3つを同時に確認する事ができるからです。
そして、スタディサプリのディクテーションは、他の教材と比較した際、
非常に勉強がしやすい!点が、優れています。
アプリが無かった頃、ディクテーションと言えば、
「音声を紙に書きとる」が主流でした。しかし、これをしていた頃は、
音声の英文と、自分が書きとった内容は合致できているのか?
この確認が非常に手間なのです。
よって、ただでさえ時間が掛かるディクテーションなのに、
紙に書きとる事で、さらに時間効率が悪い。よって、継続できない。
このループに悩まされた方々は多いと思います。
このループを取っ払ったのが、アプリです。
アプリと言えども、様々なアプリがありますが、
スタディサプリのディクテーションは、
■パソコンで出来るから、英文タイピングのスキルを同時に伸ばせる
■正誤判定が瞬時だから、時間削減に繋がる
■シャドーイングと同じ内容だから、理解が早い
この3点が言えるので、
リスニング力を向上させたい方は、取り組むべきだと思います。
以下が、スタディサプリのディクテーションパートの画面です。

上記の画面の通り、空欄の箇所をタイピングで埋めて行く作業です。
「ゲーム感覚」で出来ます。
そして、簡単な英文から難易度が高いものまで、幅広く学習する事が可能です。
章ごとに5レッスン。
1レッスンに大体10問。
よって、合計8,000文をディクテーションする事が出来ます。
8,000文分もやれば、相当「リスニング力」は向上します。
インプットした内容を、アウトプットする事になるので、ごまかせません!(笑)
シャドーイングと同時にする事で、学習効果はさらに上がります。
なので、日本人が特に不得意なリスニングスキルを引き上げるには、
スタディサプリは非常にオススメできる学習ツールです。
一つ、弱点を言うならば、
アプリでのディクテーションは避けた方が良いです。
なぜなら、
アプリで英語をタップするより、パソコンを使った方が“やり易い”からです。
パソコンで学習すれば、英文タイピングのスキルも向上するので、
スマホではなく、パソコンをオススメします!