!

① ウェディング業界で10年間経験をした人間の情報が源です。
② 式場のプランナー50名分の知見を集約した情報が源です。
③ 実際に、結婚式を行った卒花嫁さん(約200名)の情報が源です。


※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。


婚活:高収入の方よりも、家事する方を選びましょう!

子供は、親を見て育ちます。それは当たり前のことで、否定する必要もありません。しかし、当然ながら親と自分は違います。両親の結婚生活を自分に投影し、それを「普通だ」と思わないことです。
ほかにも、親が結婚で失敗しているから、自分も幸せになれないと思ったり、その逆で、親が幸せな結婚をしているので、自分も幸せな結婚ができて当然と考えたりしてしまいます。親世代の結婚スタイルが、いまの時代に当てはまっているさけではありません。
私も、かつて親から「女は専業主婦がいちばん!」と言われてきましたが、結局、専業主婦にはなりませんでした。
いまのご時世、ずっと専業主婦でいられる女性は、統計上3割のみですし、年々減っています。高収入の男性と結婚したからといって、離婚する可能性だってありますし、一部上場の企業も経営が傾く時代です。
そもそも、親世代のように、旦那さんの給料が1年ごとに上がって行くことが保証される時代ではなくなりました。大企業ですら経営危機におちいるのですから、女性は結婚したら仕事を辞めていい、とはなりません。昔とは違います。


※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活:稼ぎも家事もシェアする時代
ただ、女性は結婚によって家事の負担が増えがちです。男性も、稼げなくなったのですから、その分、家事は分担してほしいですよね。
安易に「一人暮らしをしている=家事ができる」と早とちりしないでくださいね。
一人で暮らしていても、ご飯を外で食べ、部屋も汚いまま、洗濯もろくにしていない男性なんて沢山います。それでは、一人暮らしができているとも、自立しているとも言えません。当然、家事能力もゼロです。
女性だって、負担が増えるばかりの不幸な結婚ならしたくないですよね。大変な面もありますが、ある程度は旦那さんを教育しながら、うまい具合にコントロールし、自分主導で家庭を築いていかなければならない時代になったのです。
結果的にそうなればいいのですが、専業主婦だけを目指し、それ以外はイヤだというなら、結婚しないほうがいいでしょう。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活:医者や高給取りと付き合っていた美人がおちいる罠
なかには、「普通=理想」となっているケースも少なくありません。
よくおじさんが、過去の栄光を話し、いかにすごかったかを自慢しますよね。これと同じことが、婚活している女性にも起こりがちです。
「私、前に付き合っていた人が医者だったんです」
「それでは、あなたは、以前そのお医者さんと付き合っていたときの自分と比べて、どんな魅力をつけてきましたか?」
その時の自分より、確実に若さでは負けているわけです。気遣い、家事能力、年収、セッ〇スのテクニックなど、本当に何でもいいのですが、それに代わる魅力を身につけたなら、また医者クラスと付き合える可能性はあります。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活:過去のあなたを評価する男性はいない
お見合いもしたそうですが、「どうしても自分の仕事を話すと引かれてしまったり、自分より稼ぎのない人ばかりとお見合いになったり」と言うのです。
そして、唐突に、「じつは以前、医者と付き合ってて・・・」と言い出しました。だから何なのでしょう。私は「でも、そのときは、そのときですよね?」と返しました。
また、婚活している人のなかには、再婚を目指す女性もいます。再婚の方にありがちなのが、前の旦那さんと比較する人です。
以前「前の旦那は5000万もらっていたので、またそれくらい稼げる男性」とおっしゃった方がいました。前の旦那さんは、その女性が若いときに出逢った方で、結婚後たまたま高い年収を稼げるようになっただけです。
この質問に、具体的に返答できる人がどのくらいいるでしょうか。かつての私も、以前はこういう人と付き合ってきた、前彼以上の人に出会いたいと、自分の欲だけで生きて来ました。
以前の交際相手や結婚相手を基準にするのはやめましょう!その時のあなたにとっては「普通」だったかもしれませんが、今の自分という現実を見るようにしましょう!

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活:30歳、35歳、40歳。本当の上限を教えます!
どちらの生き方をしてきたとしても、年齢だけはどんどん重ねてきてしまいました。ここでは、その年齢について考えてみましょう!
「どうせ男性は、若い子が好きなんですよね?」
「30代や40代より、20代が好きなんでしょ?」
そう言われると思いますが、私も「はい」という答えしか持っていません。
これは、沢山の男性を面談してきた婚活アドバイザーだからこそ知っている男性の「生の声」です。分析するまでもない事実と言えます。
婚活男性は、統計をとるまでもないほど「20代」をご希望されます。
その男性たちが、30代前半や20代ということは、ほとんどありません。ですから、私も「でも、ご自分の年齢もありますよね?」と切り返します。
そうすると、少し考えたあとで「32歳までですね」と返ってきます。そこで、年齢はストップするのが現実です。
かつて私も、合コンに参加して感じた覚えがありますが、男性の表情を観察していればわかります。私が「32歳」と言った時点で、あからさまに顔色が変わった方もいました。もうすぐ33歳になるからですね・・・。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
【婚活】ブライダル業界では32歳での線引きが「普通」
まずは、36歳の男性Aさん。彼も面談時に「32歳まで」と言いましたが、実際には34歳の女性たちとも会っていました。なかには、非常に相性の合う方もいました。
しかし、どうしても交際に進もうとしません。Aさんは「一緒にいて居心地はいいが、どうしても年齢が気になる」と言います。何度かデートを重ね、女性のほうはAさんのことが気に入ってくださったのですが、結局、交際にはいたりませんでした。
その後、Aさんは31歳の女性と結婚しました。
また、同じくい36歳の男性Bさんも、面談のときには「32歳まで」と言いました。ただ、Bさんも実際には、34歳や36歳の女性でも、綺麗な女性ならばと、お見合いしていました。どちらの女性もBさんを気に入ってくださいましたが、最終的にはBさんも10歳くらい年下の女子と成婚がまとまりました。
ちなみに、AさんもBさんも、男性としてはきわめて「普通」の印象を持った方でした。女性蔑視があるとか、そんな気配は微塵もありません。ブライダル業界では、32歳でラインを引くのが一般的なのです。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活:平凡な28歳VS美人の33歳、最後に笑うのはどちら?
この項目では、男性がなぜ年齢で選んでしまうのか、具体的な例を出して説明をするとともに、だからこそやっておくべきことを記載します。
最初に、平凡なルックスの28歳と、美人の33歳だったら、28歳が選ばれやすいということを明確にお伝えしておきます。
そもそも、いままで沢山の女性と面談してきて私が感じたことは、性格がいいといっても、誰が見てもひと目でわかるほど抜群によくないと、男性には伝わらないということです。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
性格が良い!悪い!は、他人には判断しにくい
性格が本当に良いか悪いかは、他人には判断しにくく、特に異性である男性には伝わりづらいものです。最初の印象で次につながるかどうかが決まりがちな婚活においては、なおさらのことでしょう。
実際、明るさや包容力など、性格のよさが際立っている女性は、婚活していくなかで複数の男性からアプローチされます。しかし、「普通に性格がいい」というレベルでは、残念ながら、ただの女性としか映りません。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活:モテる女性がやっている意外なこと
ただし、肌をいくら手入れし、メイクをばっちり決めたところで、若い子にはかなわないでしょう。それは女性としてのマナーみたいなものです。若い子にはない「わかりやすい」魅力を見せていきましょう!

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
「わかりやすい!」がポイント!
ある元会員さまは、34歳で結婚しました。ただし、31歳から自分には何が足りないのか、モテる人を見習って研究したそうです。どういった部分に気を付けたか、記載しておきます!
① 気が利くところを見せる
② やわらかく話す
③ 甘える
④ 愛嬌よく笑顔
⑤ 真面目なトークも織り交ぜる
もしかしたら、「こんなことできて当たり前」と思われるかもしれませんが、私も長年の経験上、意外にできてない女性が多いと分析しています。少なくとも、これら5つのことを全て的確にできるという人は、実はなかなかいません。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活:クールな美人より明るい「普通」が勝つ!
そういった女性は、少しくらい綺麗であっても、男性にとっては魅力的に見えません。最初はよくても、俗にいう「三日で飽きる美人」に分類されます。
ある男性会員さまに、お見合いの感想を伺った際、そうはっきり言われたことがあります。ご紹介した相手の女性は、綺麗で声もかわいらしい方でした。ただ、その男性会員さまからは「たしかに美しい女性でしたが、話をしていても、彼女の本音が見えづらくて、こちらとしては感触がつかみにくかったです。一般論ですが、男性は察する力が女性に比べて弱いので、感情や気持ちが見えやすい、明るい女性のほうが安心すると思います」という感想コメントをいただきました。
また、「これも一般論ですが」と、続けて言われたコメントもご紹介します。
「婚活でお見合いしても、男性側は話を途切れさせないように、いろいろ話題を振るのに苦労することも多い。勝手な意見かもしれませんが、女性のほうも相手に興味を持って欲しいです。それで、ときどき男性のことについて質問すると、男性側も僕に興味を持ってくれているんだな!と感じて、安心できます」
先ほど述べましたが、男性の思考はシンプルです。一緒にて楽しいかどうかはもちろん、その女性と一緒にいて安心できるかどうかが大事です。
若さという魅力がなくなってしまった分、それに替わる「わかりやすい魅力」を身につけましょう。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
20代は3歳上に喜ばれ、30代は5歳上に喜ばれます
その通りで、すぐに身につけることはできません。男性から見て、女性の若さというのは、それほど絶対的な武器なのです。
とくに、子供を望まれる男性からすればなおさらです。それも「二人は欲しい」という男性ですと、どうしても32歳がリミットになるようです。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
だったら、結婚しなくてもいいです!
ある男性会員さまに「32歳の女性と結婚しても、結果的にお子さんが一人ということはありえますよね?」でしたら、34歳の女性と結婚するという手もあるのではないでしょうか」とオススメしたことがあります。その返答が衝撃でした。
「だったら、結婚しなくてもいいです」
さすがに、この男性会員さまは極端な例かもしれませんが、女性の年齢に関して、婚活中の男性は本当に残酷です。線引きがはっきりしています。
たとえば、27歳の女性が30歳の男性を希望されても、この3歳差でしたら男性は受け入れられます。しかし、女性が30代に入った途端、この年齢差は受け入れられません。
31歳の女性が、34歳の男性を希望しても、この年齢差ではマッチングしなくなります。なぜなら、34歳の男性は、20代の女性を希望するからです。
若さの上限は32歳までと言っているものの、それは自分も女性を気に入ったケースで、女性からアプローチされる場合は、やはり20代がいいのでしょう。
女性は30代に入ると、男性の対象年齢を「自分より5歳上」に上げなければならなくなります。31歳で5歳上だと、36歳からになり、30代後半の男性をターゲットにしなくてはいけません。
年の差があっても大丈夫という女性は、焦らなくてもいいかもしれません。でも、年齢が近い男性を希望している方でしたら、20代のうちに婚活を始めて、お相手を見つけておく必要があるでしょう。男性は、20代のプラス3歳なら許せるものだからです。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活:ルックスに自信がある女性はアプリも使える
婚活アプリも、プロフィールには年齢が記載されていますが、男性曰く、「年齢よりルックスを見る」そうです。アプリは相談所と違い、結婚にすぐ直結するものではないので、許容が緩くなっています。とくに、ルックスに自信がある人なら、利用してみるのも手です。
しかし、結婚相談所は、結婚を前提とした活動になるため、どうしても男性の目も厳しくなっています。裏を返せば、婚活における男性の本音は、結婚相談所のほうに集まりやすく、成婚の確率も高いことは間違いありません。
30代になった女性は、いろいろなアプローチで婚活してみてください。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活:年齢、見た目、の次には「妻力」が問われます。
本当にわかっている人は、必死でがんばっています。なんとなくの婚活なんてしていません。たしかに「なんとなく婚活していたら結婚できちゃった」という女性もいますが、それは例外的なラッキーで、私のデータでもほんの一握りしかいません。
むしろ逆に、多くの会員さまが「まさか自分がこのまま独身でいるなんて思ってもいなかった」と言っているのです。本気で動かない限り、結婚はできない時代なのです。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活:綺麗なだけでは妻になれない
たとえば、ある男性会員さまは「料理が得意な女性を希望」とプロフィールに記載しました。綺麗な女性とお見合いをして、とりあえず連絡交換となり、何度がデートする関係にまでいたりました。
あるとき、女性のほうが「今度ご飯をつくりますね」というので、男性も楽しみにしていたそうです。当日は、一緒にスーパーに行きましたが、ここから衝撃的な展開を見せます。
女性は、お刺身の盛り合わせ、野菜、パックのご飯を買いました。この時点で男性はイヤな予感がしたそうですが、家に帰って「はい」と出てきた食卓には、お刺身、野菜を茹でたもの、レンジで温めたパックのご飯が並んだそうです。
私のもとに「こんな料理、僕でもつくれます」と、なげきの報告が入ったのは言うまでもありません。そもそも、料理と呼べないものです。
とくに、ご飯については「僕でさえ炊飯器で炊いて、ラップして冷凍しています。それなのに、パックのご飯ですよ?」と呆れていました。こんな女性が本当にいるのです。妻力ゼロでしょう?
この女性も、案の定フラれてしまいました。
ちょっとした気遣いが足りないことで、男性から「妻としてはどうか」と思われてしまうのです。日頃から、妻力アップを心掛けましょう。綺麗だけでは、結婚してもらえないのです。
妻力は、男性の目には年収より魅力に映ります。ただし、年収も、最後の魅力としては使えます。何もないと婚活では戦えませんから、仕事を一生懸命やってきた客観的な評価として、その部分は売りにしましょう!
ただ、一番に優先されるのは年齢、次に見た目、3番目に妻力で、年収はこの3つがない場合の最終手段だということを忘れないようにしましょう!












