
※本画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)の押し花アートです。




【お祝いのマナーと文例】1年の慶事のお祝い例文(サンプル)
親の誕生日や敬老の日などの慶事は、さりげなく感謝を伝える良い機会です。
ぜひ、お祝いの手紙を送って、気持ちを伝えましょう!
親は、いつもあなたのことを心配していますうから、近況報告をするだけでも安心します。
配偶者の両親への手紙は特に、お互いの理解を深め、絆を強めるよいチャンスになると思います!
■子供からの便りは、それだけで嬉しいもの
■子供が元気な様子が伝わる
■自分への気遣いが感じられる
■他人行儀でない素直な表現
■手紙がまったく来ないのは寂しいもの
■品物だけ贈って来てカードの1枚もない
■心配になるような近況が並んでいる
■子供の配偶者からの手紙に、親戚・知人の悪口が書いてある
基本のスタイル:はじめの挨拶
親しい相手の場合は、頭語・時候の挨拶などは省略して大丈夫です。
基本のスタイル:近況報告
・自分の近況
・孫の近況
・配偶者の近況
基本のスタイル:健康と幸福を祈る
・親にいつまでも元気でいてほしいと伝える
・贈り物の案内

※本画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)の押し花アートです。
【お祝いのマナーと文例】父親の誕生日のお祝い(例文)サンプル
お父さん、誕生日おめでとうございます。
毎週、少年野球のコーチには通っていますか。
最近、父さんが長年コーチを続けている理由が少しわかったような気がします。どうか、体に気を付けて、元気な鬼コーチでいてください。
僕は忙しい部署でこき使われていますが、なんとかやっています。転職したときには、ずいぶんご心配もおかけましたが、仕事は順調ですからご安心ください。この業界は、まだまだ成長する分野ですので、僕もがんばりしだいでは、よいところまでいけると思っています。
遠くにいて、一緒に祝い酒も飲めませんので、代わりに酒を送ります。母さんを相手に、ゆっくり飲んでください。
母さんは、更年期で調子が悪いと言っていましたが、だいぶよくなったでしょうか。母さん、姉さんにもよろしくお伝えください。
正月には帰ります。
それでは、よい誕生日と1年をお迎えください。
お祝いの言葉やマナー:書き方のマナー
子ども時代はともかく、大人になって親へ手紙を書くのは、照れくさいものです。誕生日などの慶事はよい機会なので、手紙でお祝いしてみましょう。
形式ばった内容は必要ありません。世間話をするような気持ちで言葉にしてみましょう。家族の絆が深まります。
お祝いの言葉やマナー:書き換え文例
「碁会所には、毎週、行っていますか?僕も最近、かじり始めました。今度、お手合わせ願います」
「僕は、相変わらず会社と家を往復の毎日ですが、必要があって中国語を習い始めました」

※本画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)の押し花アートです。
【お祝いのマナーと文例】敬老の日のお祝い(例文)サンプル
おじいちゃん、おばあちゃん。敬老の日、おめでとうございます。
果歩が幼稚園で、おじいちゃんとおばぁちゃんの絵を描いてきたのでお送りします。お母さんは、おばぁちゃんと言われるのが好きではないでしょうけど、果歩にめんじて許してね。
本当なら、帰ってお祝いしたいのですが、夏休みが終わったばかりなので、お正月までお待ちください。気候がよくなったら、家にもおでかけください。
光弘さんも、お父さんと釣りの話ができるのを楽しみにしているみたいです。2人での温泉旅行が忙しいかしら。
これからの旅行に重宝しそうな薄手のカーディガンを見つけたので、ペアで送ります。
照れないで、二人で着てくださいね。
信孝と佐代子さんにも、よろしくお伝えください。それでは、いつまでもお元気でいてください。
お祝いの言葉やマナー:書き方のマナー
お祝いを送る小包に同封した手紙です。贈り物だけでなく、こんな手紙をもらったら、おじいちゃん、おばぁちゃんも温かい気持ちになるでしょう。
義父母に贈る場合は、もう少し表現が丁寧になりますが、内容は例文のよに、孫のこと、夫の近況、お祝いの案内などです。そして健康と長寿を祈ることを盛り込めば良いと思います!
お祝いの言葉やマナー:書き換え文例
「果歩をさずかって、本当にお父さんお母さんのありがたみが、身にしみています」
「光弘さんと相談して、コンパクトカメラをお送りします」

※本画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)の押し花アートです。
【お祝いのマナーと文例】母親の誕生日のお祝い(例文)サンプル
お母さん、お誕生日おめでとうございます。
そろそろ庭のコスモスが咲いていることですね。母さんは秋生まれのせいか、コスモスが大好きですね。子供のころ、台所でご飯を作りながら「コスモス」を歌っていたのを覚えています。
そのせいか、僕も道の途中でコスモスを見掛けると、しばらく立ち止まってながめるようになりました。
そこで、なつかしい「コスモス」のCDをお送りします。コスモスねたを今年使ってしまったから、来年が困ったな(笑)この1年、母さんが健康でありますように。
お祝いの言葉やマナー:書き方のマナー
息子から母親に、誕生日プレゼントにそえてポストカードを送ります。小さいころの思い出をネタにすると書きやすいでしょう。
お祝いの言葉やマナー:書き換え文例
「母さんが永遠に、ほがらかで幸せでありますように祈念します」

※本画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)の押し花アートです。
【お祝いのマナーと文例】クリスマスカード(例文)サンプル
メリークリスマス!
パパ、ママ、元気ですか?
私はとっても元気です。
今年は家のツリーが見られてなくて残念です。
だけど、こちらは街のあちこちに大きなツリーがあるし、建物も綺麗に飾りつけされて、
街全体が大きなクリスマスツリーみたいです。
あたたかそうなマフラーを見つけたので、パパとママおそろいで贈ります。
あさってから友達とスキーに出かけます。
パパよりうまくなるようにがんばるぞ!
それでは、よいクリスマスと新年をお迎えください。
お祝いの言葉やマナー:書き方のマナー
親元を離れて、正月にも帰省しない娘から故郷の両親にクリスマスカードを送ります。自分の近況を伝えて安心してもらうようにしましょう。
お祝いの言葉やマナー:書き換え文例
「パパ、ママ、風邪などひいていませんか?私は、会社が2週間のクリスマス休暇に入るので、うれしくてたまりません」


