
※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。



【結婚準備】結婚指輪を用意する
長く愛用できる指輪を選びましょう!
指輪の交換は古代ローマ時代から始まったといわれますが、どんな指輪を選べばいいのか、正式な決まりは何もありません。
ふたりの気に入ったもんを選ぶようにしましょう!長い期間、常に身につけているものなので、一般的には、仕事や日常生活の邪魔にならない、シンプルなデザインの指輪が選ばれています。
指輪の購入は余裕を持ちましょう!
挙式に大切な指輪が間に合わない!ということがないように、最低でも1ヶ月前には購入をしましょう!

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
結婚指輪を選ぶときのポイント
結婚指輪のポイント①:デザイン
最近では、新郎新婦それぞれが好みで選ぶ、ペアにこだわらない傾向もあります。指の太さや、手の大きさなどによって似合う指輪は違います。気に入ったデザインのものを見つけたら、ふたりとも指につけて確かめるようにしましょう!指を綺麗に見せてくれるもの、つけ心地のいいものを選ぶようにしましょう!
もっとこだわりたい時は
何種類かあるデザインから好きなものを選び、素材や石などをアレンジしていくセミオーダーは、新郎新婦からの人気も高いシステムです。
オーダーしてから受け取りまで、既製品と変わらない期間でできるものもあります。一からデザインをするフルオーダーでは、細部までこだわった指輪作りが可能です。ただし、時間も必要もかかります。早めに準備を始めて、挙式に間に合うか、予算に収まるかを検討しましょう!
結婚指輪のポイント②:素材
また、プラチナとゴールドなど異素材を組み合わせたコンビのものもあります。いちばん人気が高いのは、変色、変質しづらく、白い輝きがいつまでも失われないプラチナです。
結婚指輪のポイント③:店のサービス
スタッフが丁寧にアドバイスしてくれるかどうかなど、当日の対応はもちろん、クリーニングやサイズ直しなどのアフターサービスが充実していることも重要です。


