
※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
- 【婚活ブログ】最初は「理想」でも大丈夫!徐々に「普通」にシフトしていく
- 関連記事
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part1~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part2~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part3~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part4~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part5~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part6~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part7~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part8~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part9~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part10~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part11~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part12~
- 【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part13~
- 関連記事
- 【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part1~
- 【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part2~
- 【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part3~
- 【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part4~
- 【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part5~
- 【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part6~
- 【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part7~
- 【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part8~
- 【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part9~
- 【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part10~
- 【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part11~
- 【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part12~
- 【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part13~
【婚活ブログ】最初は「理想」でも大丈夫!徐々に「普通」にシフトしていく
婚活ブログ:まずはあなたの「理想」を整理しましょう!
この理想はたくさんあっても構わないと思います。
ある女性芸人が結婚した際、その方は最初、理想を6つくらい持っていました。
「身長は〇〇以上」
「靴のサイズは〇〇以上」
「昔からの飲み友達が〇〇以上」
「ファストファッションを着こなす」
「お金がかからない趣味」
「〇〇勤務」
と、ほかの人からすれば「そこ重要?」というものも含まれているかもしれませんが、あくまで本人の理想なので、好きに書いていただいてかまいません。
私も、会員さまに希望条件を聞く際は、身長、学歴、年収、体格、年齢と、このくらいは確認しますし、ほかにも希望があれば、とりあえずは出していただきます。
理想が多いのが悪いわけではありません。むしろ、逆にあまりにも少ない場合は、あいまいなまま相手探しをしているということです。あまりにも理想や希望を出せない人は、いままで付き合ってきた人の傾向をまとめてもいいでしょう。
また、その理想が、どういった経緯で理想になったのかを、きちんと理解する必要があります。
たとえば、理想の学齢を同じ「大卒」とした女性でも、Aさんは自分も大卒だから同じ大卒を希望し、Bさんは自分が高卒だからこそ、結婚相手には大卒を求めたのかもしれません。そうなると、理想の意味合いも違ってきます。
専門学校卒がいいちう女性でも、手に職を持っている男性がいいからというCさんと、「専門卒でもいいかな」というDさんではやはり意味合いが異なります。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活ブログ:結婚したあとの「理想の未来」も描いていく
婚活は、結婚することだけを目的にすると、最終的には失敗する傾向が高いのです。
結婚生活は、予想もしていなかった問題が次々と生じ、山積みになってしまうことだってあるからです。結婚しただけで幸せと思えるのは、最初のうちだけかもしれません。
もちろん、それが絶対にかなうわけではありません。
婚活開始時にはこう思っていたけれど、婚活中いろいろな男性に会って、希望が変わっていくこともあるでしょう。
この変わって行く経過もとても大切です。
そのなかで、「これだけは変わらない、ゆずれない」という点も見つかります。
たとえば、子供が好きだから、できれば子供がいる生活がいいのか。
お互いに仕事を尊重して、子供はつくらない生活がいいのか。
また、人は時間や環境の変化によって、考えも変わってきます。
30代前半には、絶対に子供が欲しいと考えていたのに、35歳をすぎたら、あとは流れに任せようとなるかもしれません。
婚活中は専業主婦を希望していたけど、いざ結婚してみたら案外やることがなく、やはりできるだけ仕事を続けたい!と思うようになったりします。
未来のことは、たとえ自分のことでもわかりません。変わって当然だと思っていたほうがいいんと思います。あくまで「理想だ」と割り切って考えることが必要です。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活ブログ:男性にもあらかじめ理想の未来も聞いておく
先にお伝えしたとおり、
この時点で将来像が全く違うと、仮に交際をスタートしても結婚にはいたりません。
いくら人の考えは変わるものとはいえ、最初からそれを期待しないことです。
変わらないことだってありますし、スタートからもめるようでは先が思いやられます。
また、さすがに「子供が欲しいか」は確認するカップルが多いと思いますが、その後の「ママの働き方」については軽視されがちです。
男性と女性で、どうしても温度差が生じがちな問題なので、ここも話をつめておきましょう!
たとえば、あなたが「子供を産んだら、仕事をいったん辞める。子供が3歳までは専業主婦、その後は派遣で仕事がしたい」と考えていたとします。でも、相手の男性が「出産したら、子供はすぐ保育園に入れて、妻には復職して欲しい」と考えていたらどうでしょう?
専業主婦を希望する女性と共働きを希望する男性、スタートからもめる可能性があります。実際、この考え方の違いで破局したカップルがいました。
こういったことも、書くことで理想の相違点が見えやすくなるので、記録(ブログ)して整理しておきましょう。
相手の希望を聞くだけではなく、同時に、その男性ととういった未来が描けそうなのか、想像しながら書いてください。
情報を整理して自分の中で消化しておかないと、いざ結婚がかないそうになったときに、現実から逃げ出したくなってしまいます。
実際、結婚間近になったとたん、急に逃げ腰になってしまって、せっかくのご縁を逃した方もいました。
その女性会員さまは、結婚だけを目標に婚活している印象でした。
何度かご忠告しましたが、結局、最後まで実際の結婚生活を想像して描けなかったのが原因です。
自分で未来を描くことができない人は、
「みんなが結婚しているから自分もしなければ」と思っていたり、結婚を現実的なものとして受け入れていないという特徴があります。
理想が書けないという人は、そもそも婚活する段階にないのかもしれません。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活ブログ:理想から現実を経て「普通」の結婚ができます
たとえば、「自分が高卒だから、男性には大学を出ていてほしい。子供のことを考えたら、かしこい男性の遺伝子が欲しい」と考える女性がいます。
しかし、実際には、大卒の男性は、やはり大卒の女性を選ぶ傾向が強いものです。男性だって、かしこい女性の遺伝子を望みます。それが、婚活における現実です。
高卒の女性が入会された時、彼女は大卒の男性を希望しました。私は面談時に「大卒の男性は大卒の女性を選ぶ傾向が強い」と、きちんとお伝えしました。
でも、お見合いを始めたとたん、彼女は大卒の男性、さらには大学院卒の男性にも次々にお申込みを始めました。
もちろん、いいお返事はいただけません。次第に彼女は疲れていき、ある日「婚活って、厳しいですね・・・」と言いました。
いくら現実をお伝えしても、「知っている」と「理解している」は違います。
現実を理解していれば、この「難しいですね」という言葉も出てこなかったはずです。
自分の言葉で理解しておかないと、婚活における理想と現実の乖離に苦しむことになります。
理想と現実の乖離を埋めて行く作業が必要なのですが、いまご紹介した学歴みたいな分かりやすい項目は、まだ埋めやすかったりします。
問題は、名目や数値だけではかることができない、主観的な部分の理想と現実です。
だからこそ、とことん細かい部分まで記録(ブログ)して、自分の理想と現実のすり合わせをするのが大切です。
そうしないとあとで混乱の原因となります。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活ブログ:理想は甘くていいけど、分析はシビアに!
ある女性は交際したいと思っていた男性から、ゴミの捨て方を指摘されました。街中で使ったティッシュを、自動販売機用のゴミ箱に捨ててしまったのです。
それを見た男性は、「この女性、ゴミの分別とかしないのか」と思ったそうです。
彼は家庭的な女性を求めていて、女性も自分のことを家庭的な性格と自己分析していたのでお見合いしましたが、結局、彼女はフラれてしまいました。
こういう家庭的な性格や妻力は、数値化されにくく、自己判断がつきにくいので、必ず記録(ブログ)し、できるだけ客観的に細かくすり合わせをするようにしましょう!
たとえば、料理が得意でも、家庭的な性格とは限らないので、安易にそう自己主張しないことです。
こういうときは「料理が得意」と限定し、さらに、では料理のなかで何が得意なのか、どれほどほめられたことがあるのかと具体的に絞っていきましょう!
理想は沢山書いていい分、現実は細かく書くことをオススメします。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
婚活ブログ:自分の魅力をどれほど具体的に書けますか?
自分はどのような魅力を持っているのか、あらためて書き出していきましょう。
短大や大学の卒業をひかえると、就職活動を始める多いと思います。その時、誰もが履歴書を書いていたでしょう。社会に出るとき、自分はどんな長所を持っていて、何ができそうなのか自己分析をしませんでしたか?
婚活も、それと同じです。
魅力がなければ、結婚相手には選ばれません。
結婚相談所で活動されている会員さまでも、自己PRを記載するとき、ほとんど何も書けない方がおられます。
自分の魅力をわかっていなければ、相手にアピールすることもできませんし、出会った男性の魅力にも気づけません。
まずは、箇条書きでいいので、できるだけ多く自分の魅力を書き出します。このくらい大胆に書いてしまってもかまいません。
① 料理
② 仕事ができる
③ やさしい
④ 顔がかわいい
⑤ 実家に財力がある
そして、ここからが大事なのですが、次にその魅力はどのくらいのレベルなのか、それぞれの要素を掘り下げてみてください。
3年前から料理学校に通っていて、和食と洋食コースを学び、今も続けている。中でも得意なのは、アクアパッツァとカレー
さらに、得意料理の「アクアパッツァとカレー」は、他の人がつくる料理とどのくらいのレベルの差があるのか、詳しく記録(ブログ)しましょう。
ちなみに、アクアパッツァとカレーなら、普通の男性には「私の得意料理はカレーです」と押し出すようにしましょう。
アクアパッツァは、名前を聞いてもすぐに認識できない人がいるかもしれません。
ただし、洋食が好きな男性やグルメな男性向けの答えとしては、アクアパッツァが正解の場合もあるので、とっておきましょう。





※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
関連記事
【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part1~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part2~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part3~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part4~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part5~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part6~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part7~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part8~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part9~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part10~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part11~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part12~

【恋愛】LINEの書き方を変えるとモテるようになる!~Part13~

関連記事
【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part1~

【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part2~

【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part3~

【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part4~

【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part5~

【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part6~

【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part7~

【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part8~

【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part9~

【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part10~

【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part11~

【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part12~

【モテる人の特徴】モテる方法&モテる女&モテる男~Part13~
