
運のいい人と運の悪い人がいます。この事実は否定できません。
運のいい人は何をやっても乗り越えて行けるし、運の悪い人は何をやっても裏目に出てしまうものです。運はうまれつき決まっているのでしょうか?
そんなことはないです。
後天的に、いくらでも運はよくしていくことはできます。
運はその人の性格で決まるものです。性格とは考え方や感じ方です。
同じ出来事に遭遇しても考え方や感じ方は人によって全く異なります。
1万円入った財布を落としたとしましょう。
「なんて自分は運が悪いんだ」
「今日1日働いた汗が水の泡じゃないか」
と多くの人はその日1日ブルーになります。
中に無気力になって、仕事が手につかなくなる人もいるかもしれません。
ところが、こんな考え方や感じ方をする人もいます。
「よかった、3万円入っていなくて。大切なカード類も入ってなかったし。なんて自分は運がいいだ!」
「これは新しい財布を変えるチャンスだな!ずいぶん擦り切れていたのにずっと躊躇していたから決断できてちょうど良かった」
全く同じ経験をしても、解釈が180度異なります。
どちらの人生がお得かは想像にお任せします。
同時にどちらの人生をあなたが歩みたいのかも、全てあなたが決めていいのです。
本記事では、頑張っている人であれば大抵ぶつかるであろう壁を乗り越えていくための23のヒントを示します。
人生は不運をいかにして幸運に塗り替えていくかのゲームです。一緒に幸運だらけの人生を創っていきましょう!
※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。





【幸運】幸運な人の特徴・幸運を掴む方法・幸運が訪れるタイミング
【幸運を掴む方法5】とことん強運の持ち主の真似をする!
手っ取り早く運がよくなりたかったら方法は簡単です。あなたの周囲で強運の持ち主を探して、とにかくその人をそっくり真似をしてみることです。これは面白いです!できれば自分が「こうなりたい」と心底憧れる人がいいです。
いくら強運の持ち主でも趣味が合わなかったり明らかにタイプが異なったりする場合は、単なる苦行になってしまいます。苦行になってしまうと続かないです。続かないとあなたはもとの人生のまま、何も変わらずに終わってしまいます。
憧れの人を見つけたら、早速真似をしましょう!その人のしぐさや表情、服装や持ち物など目にみえる部分を真似するのもいいでしょう。できれば目に見えない部分も真似をしましょう!その人が読んでいる本や聞いている音楽、食事のメニューや趣味、話の内容や声のトーン、人との付き合い方や仕事のスタンスまで。
冗談ではなく、このくらい徹底して真似してみる価値はあります。まるでその人になったかのように演じてみましょう!やってみればすぐにわかりますが、たのしくてやめられないです。
あなたの人生を変えるための一大プロジェクトだと考えましょう!
実際に凡人たちが成功者の仲間入りをした秘訣は、身近な成功者の真似をしたことなのです。それも中途半端な真似ではなく、とことん真似してみたということです。
とことん真似してみるとすぐにわかりますが、どこまでいっても100%真似することはできません。途中で真似の挫折をするが、それはそれでいいと思います。真似の挫折をしても、真似できなかった部分があなたの個性なのだからです。成功者の仲間入りができなかった圧倒的多数の凡人は、成功者の真似できなかっただけのことです。
なぜ真似できなかったかといえば、せこいプライドが邪魔をしたからです。
「真似をするなんてみっともない」
「周囲に憧れの人がいない」
と愚痴をいいながら、人生を終えてしまったのです。あるいは仮に真似をしたとしても、自分とはあまりにもかけ離れたタイプの違う人だから、途中で挫折してしまったのです。つい真似したくなるような人の真似をして強運を伝染させてもらいましょう!

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
【幸運を掴む方法6】睡眠時間を確保すると運は開ける!
運が悪い人はいつも不機嫌そうな顔をしています。不機嫌そうな顔からは人が離れていくから、いざという時に応援されません。不機嫌そうな人の共通点は、慢性的な睡眠不足だということです。
睡眠不足だと頭はボーッとしたままだし、体調もすぐれないし、気もいらだっています。知力、体力、気力といえば仕事の基本なのに、それら全てが失われてきます。つまり、スタートラインに立っていないということです。
これは真面目に頑張ってしまう人ほど陥りやすいパターンです。頑張って徹夜して睡眠不足になる。翌朝睡眠不足のまま会社に行く。ちょっと疲れた顔をした不機嫌なあなたを周囲が不快に思う。
些細なことでもいらだつから周囲の人たちと意見が衝突しやすくなります。
「私は徹夜までして頑張っているのに」
という傲慢な心がベースにあるから無意識のうちに周囲を見下しています。徹夜したのはひたすらあなたの勝手であり、周囲には全く関係はありません。ますます人間関係が悪化するから、仕事が思うように進まなくなります。
仕事が思う様に進まなくなるから、ますます徹夜しなければならなくなる。わずかな睡眠時間も人間関係について悩むから熟睡ができない。がんばる人ほど、どうした悪循環にハマってしまいます。
これはもったいない話です。せっかく頑張るのであれば、やっぱり報われて欲しいです。
努力が報われやすくするためには、人生において、睡眠時間を最優先にすることです。
連日遅くまで働いているような頑張る人には信じられないことかもしれませんが、これは本当のことです。
睡眠時間を確保すると、全てが上手く回り始めます。まず起きている時間が短くなるから、仕事に集中せざるを得なくなります。たっぷり睡眠をとって知力、体力、気力が漲っているから最高のパフォーマンスを発揮できます。
仕事ができるようになるから周囲への配慮もできるようになり、人間関係も円滑になります。「こんなに毎日熟睡させてもらって申し訳ない」と感謝の心が芽生えてきます。
あなたの人生すべてを正のスパイラルで循環させていくことができます。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
【幸運を掴む方法7】大きな得が複利で返ってくる!
人生を変えたかったら、目の前の決断から変えていくことです。
なぜならあなたの人生というのはあなたの決断の集大成だからです。今までと同じ決断をしていたら、今までの人生を繰り返すことになります。それだけの話です。このシンプルな真実に気付くことが人生を変えていくコツです。
では、運を悪くする決断とはどんなものでしょうか。それは迷った際に、今すぐ得する方を選ぶ決断です。今すぐ得する側を選んでしまうとなぜ運が悪くなるのでしょうか。
今すぐ得するにも関わらず迷っているということは、実はそれほどあなたの熱意がない証拠なのです。だから大きな果実を収穫することができないままの人生で終わってしまいます。運と言うのは果実と同じく育てていくものです。
大半の人が今すぐ得することだけを考えているから、これは決して笑い事ではありません。運のいい人は、迷った際に今すぐ得しない方が選ぶ傾向があります。
今すぐ得しないにも関わらず迷っているということは、それだけ熱意がある証拠です。人生すべてにおいて言えることですが、必ず行く先々で困難な壁にぶち当たります。その際に乗り越える事ができるのは熱意がある人です。
熱意があるから周囲を巻き込むことができます。周囲の応援もあって壁を乗り越えていくことができるのです。「アイツの応援をすると、きっとまたいいことがあるに違いない」と思ってもらえるから、どんどん応援してもらえるようになります。
時間の経過と共に金融商品の複利のように、雪だるま式に運が強くなっていきます。
勘違いしてほしくないのですが、これは迷った場合の決断です。迷っていないのに、わざわざ今すぐ得しない方を選ぶ必要はありません。
好きなほうを選べばいいのであって、主導権は100%あなたが握っています。迷っている状態というのは、あなたの心の中の天秤が50対50で釣り合っている場合です。
50対50なのだから、どうせどっちを選んでも同じ。片方を選んで上手くいかない場合、もう片方を選べばよかったと後悔する。もう片方を選んでも、あっちを選んでいたらもっと良かったかもしれないと後悔する。どうせ後悔するなら、今すぐ得しない側を選んで運の貯金をしましょう!

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
【幸運を掴む方法8】納得できない人は孤立無援になる
少し会話を交わすと、その人が将来応援されやすい人か否かが一瞬で判断できます。応援されない人は自分から教えを請うておきながらこんなことを言います。
「納得できません」
はい、これで人生はゲームオーバーです。納得できないことはやりたくないのであれば、出世して社長になるか独立して成功する以外に方法はありません。
あなたにそれが確定しているのであれば、これからの人生で納得できないことはいっさいやらなくてもいいでしょう。ところが大した実績もなく、まだこれから成長していく段階にも関わらず、納得できないことはやりたくないというのは単なるわがままです。
誰からも応援されないのはもちろんのこと、相手にすらされない。孤立無援になってみるも無残な補欠の先輩になってしまう。納得できない人は転職を繰り返しながら少しずつスケールの小さな会社で働くことになり、最終的にはどこからも相手にされずに外に放り出される。つまり無職になるということです。
これからこんな若者たちが急増していくことは間違いないと思います。納得したくない人間は、最終的に路頭に迷うことになります。未熟で人に教えを請う場合は納得できるとか納得できないとかの意思表示は無意味です。
「納得いたしました」といった一点の曇りもない積極的な姿勢が周囲に応援したいと思わせます。
たとえ納得いかないことでも「とりあえず」一度はやってみる。一度もやったことがないくせに、やる理由を食い下がって質問はしない。一度もやったことのない人間が執拗にやる理由を聞いてしまうのは、単なる臆病者の証です。やるのが怖いから時間稼ぎをしているだけの話です。そんなこと周囲は100%お見通しです。
「あっ、この人はやりたくないから理由を聞いて時間稼ぎをしているな!」とばれています。
勇気がないからといって他人の時間を奪っているということに他なりません。他人の時間を奪う行為は時間泥棒です。泥棒という犯罪を犯しておきながら運がよくなるはずはありません。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のフォーエバーフラワーを採用しています。
【幸運を掴む方法9】年齢と共に強運の持ち主になる!
その人の歩んできた人生の節目を見ると、運がいい人か否かがわかりやすいです。人生の節目というのは、進学、就職、結婚など、その人にとっての一大イベントのことです。運の悪い人はこれらの一大イベントを自分のキャパいっぱい、あるいはキャパを越えた成果をしてしまっています。
常軌を逸した努力家に不幸な人が多いのはそうした理由です。勘違いしてはいけないのは、努力がいけないというのではありません。努力は必要に決まっていますが、世間体のために命を削りながら頑張る必要はないということです。
本当は、大嫌いだったのに世間体のためだけにひたすら猛勉強していい学校に入学した。本当は大嫌いだったのに世間体のためだけに由緒正しい大企業に就職した。本当はたいして好きでもなかったのに世間体のために分不相応なエリートと結婚した。
あなたの周囲にもこうした人が何人か思い浮かぶのではないでしょうか?思い浮かんだら、ぜひ、どんな人生を歩んでいるかみてみましょう!パッとしない人生を歩んでいるはずです。
パッとしないどころか驚くほどに落ちぶれてしまっていることも珍しくないでしょう。まるで別人のようにです。それは通過点に過ぎない節目を人生の目的として頑張り過ぎたために、心身ともに疲労困憊でエネルギーが残されていないのです。
それに自分よりも明らかに格上の集団に属しても、落ちこぼれるからつまらない。周囲からも疎んじられていじめられるから性格も歪んでいきます。当然、運が悪くなります。
反対に運がいい人は、人生の節目でちょい負けを選ぶ。勘違いしてはいけないのは、がんばらないとか手を抜くということではありません。自分のがんばりや実力に見合わない分不相応な成果を求めないということです。
その結果自分よりちょい下くらいの集団に属しているから、優等生扱いされやすいです。努力が報われやすい環境だからますます頑張れる。
周囲からも尊敬されるから人間性も高くなっていく。その結果として周囲から応援されやすくなって運がよくなっていきます。
全ての節目でこれを繰り返すたびに、運は急上昇していきます。なぜなら節目ごとにあなたを応援してくれる人が増えていくからです。



