
※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。
① 執筆者オススメのお店は、株式会社bloom(ぶるーむ)です。
② 業界内で“一番オシャレでかわいい!”フォーエバーフラワー(花束保存)
③ フォーエバーフラワー(花束保存保管)をお願いできる式場やお店
① ウェディング業界で10年間経験をした人間の情報が源です。
② 式場のプランナー50名分の知見を集約した情報が源です。
③ 実際に、結婚式を行った卒花嫁さん(約200名)の情報が源です。
※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。
※本記事は、ゼクシィブライダル総研の資料も参考にしています。

※本記事の画像は、株式会社bloom(ぶるーむ)のアフターブーケを採用しています。
花束保存:アフターブーケを依頼した卒花嫁の声
アフターブーケ経験者の声①
挙式後になって思い出のお花をやはり残したいと思い、インターネットで検索する中で挙式後も注文可能のサイトを見つけて依頼をしました。
傷みも少しあったのですが、上手にカバーしてくれてとても素敵に仕上げていただき、大変満足しています。
アフターブーケ経験者の声②
今回2回目の製作依頼をしました。前回は友人の結婚式の時にもらったブーケを押し花アートにして、その美しさに感動しました。その額を今回は自分の結婚式で飾らせて頂いたのですが、友人もとっても喜んでくれました。自分のブーケも残したいと思い注文をすることにしたのですが、自分自身の押し花はいっそう愛おしい感じがします。
美しい押し花額を大切に飾らせていただきます。この度はありがとうございました。
アフターブーケ経験者の声③
挙式の後、娘がブーケを置いて新婚旅行に旅立ちましたが、ブーケが枯れていくのはやるせなく、何か残せる方法はないかとネットやインスタを検索して、ぶるーむさんを見つけました。電話やメールの対応も感じがよく、花も着払いで送れるということからすぐに申込をしました。届いたフォーエバーフラワーは、元のブーケそのままで結婚式の場面が目に浮かんできました。娘たちにも早く見せてあげたいです!
アフターブーケ経験者の声④
ブーケを形に残したいと考えていましたが、出費も重なっていたので諦めていました。翌日に検索をして調べたところ、やはり押し花でどうしても残したい気持ちがわき、ぶるーむさんに依頼をすることにしました。届いた押し花額は想像以上に美しく、特に色はブーケのまま!という印象でした。質の高いものだと実感しました。
アフターブーケ経験者の声⑤
花にはあまり興味ありませんでしたが、妻がブーケを残したいと希望したのでBLOOMさんに申込ました。押し花という響きからは茶色くなった古い葉や花を連想して綺麗に残せるものなのかと半信半疑でしたが、ブライダルフェアで展示してあった押し花額を見て美しいものだということが分かりました。今回到着した押し花額は大変綺麗で技術力やデザイン力が素晴らしいと妻とふたりで感心しています。
アフターブーケ経験者の声⑥
梱包をほどいて箱を開けた瞬間に幸せな気持ちになりました。両親や家族や友達の顔が浮かんで祝ってもらったあの日を改めて思い出しました。素敵な想い出の品をありがとうございました。感謝の気持ちを忘れずにこれから大切に長く飾っていきたいと思います。妹の結婚の時にも勧めたいと思います。
【花束保存保管(アフターブーケ)】ブーケスタイル&アートスタイルのご紹介
アフターブーケ(花束保存)①:押し花で花束を残す
アフターブーケ(花束保存)②:押し花で花束を残す
アフターブーケ(花束保存)③:押し花で花束を残す
アフターブーケ(花束保存)④:押し花で花束を残す
アフターブーケ(花束保存)⑤:押し花で花束を残す
アフターブーケ(花束保存)⑥:押し花で花束を残す
アフターブーケ(花束保存)⑦:押し花で花束を残す
フォーエバーブーケ(アフターブーケ)製作事例
アフターブーケ製作事例1

アフターブーケ製作事例2

アフターブーケ製作事例3

アフターブーケ製作事例4

アフターブーケ製作事例5

アフターブーケ製作事例6

アフターブーケ製作事例7

アフターブーケ製作事例8

アフターブーケ製作事例9

アフターブーケ製作事例10




